あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和7年(2025)2月15日(土)旧暦1月18日 赤口

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ ロイヤルエクスプレス静岡・富士
○ 北海道の旅日記
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 16ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
504

- 涅槃会 -

日記写真

 今日は、お釈迦さまが亡くなられたとされる「涅槃会(ねはんえ)」の日です。しかし、実際にはお釈迦さまが入滅された正確な月日は不明とされています。南伝仏教においては、ヴァイシャーカ月の満月の日(ウェーサーカ祭)を入滅の日と定めています。このヴァイシャーカ月はインド暦において第2の月とされ、今年二度目の満月にあたることから、中国では2月15日をその日と定めたようです。当初は陰暦の2月15日でしたが、現在では月遅れの3月15日に行う寺院もあるようですね。
写真00
 浅草寺の本堂内陣では、お釈迦さまの入滅の姿を描いた「涅槃図(ねはんず)」が掲げられ、読経が行われていました。
写真00
 「涅槃図」には、頭を北に向けて涅槃に入るお釈迦さまのまわりに、多くの弟子たち、沙毘双樹(しゃびそうじゅ)、諸菩薩(しょぼさつ)、羅漢(らかん)たち、さらには動物たちまでもが嘆き悲しむ様子が描かれています。通常、食物連鎖の関係で争うはずの動物たちが、このときばかりはお釈迦さまの入滅を悼んでいるのです。
写真00
 仏教では「生きとし生けるもの」は「一切衆生(いっさいしゅじょう)」と呼ばれ、お釈迦さまの悟りの根幹は、この縁起の道理にあるとされています。この道理を深く理解し、体得することこそが、生を受けたすべての存在に対する慈悲の心を育み、殺生を禁じる理由となっているのですね。
写真00
 また、お釈迦さまの三聖日である「涅槃会」(毎年2月15日)、「仏生会(花まつり)」(毎年4月8日)、「成道会」(毎年12月8日)には、牌殿の参拝と五重塔最上層「聖仏舎利」の参拝が許されているのです。年に三回だけの貴重な機会なので、今日は、わが家のご位牌をお参りした後に、五重塔最上層にも足を運んでみようと思っております。
写真00
 さて、今日は高気圧に覆われ、穏やかに晴れる一日となりそうです。今朝の外気温は6℃で、昼間には14℃まで気温が上がる見込みです。しかし、朝晩と日中の気温差が大きいため、体調管理には注意が必要ですね。明日以降も気温が高めの日が続き、初春の暖かさを感じられる日々が続くようですよ。
写真00
 しかし、春の訪れとともにスギ花粉も本格的に飛散し始めます。気温の上昇に伴い、花粉の飛散量も増える傾向にありますので、花粉症の方は十分な対策を講じることをお勧めします。マスクやメガネを活用するだけでなく、外出後の衣服の払いや洗顔を心がけることで、症状の軽減につながるかもしれませんからね。
 季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期でもあります。春の暖かさを楽しみつつも、しっかりと健康管理をして、心穏やかに過ごしたいものです。
写真00
 二天門のシキザクラ。
写真00
 境内の河津桜。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 ハナモモ。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝の日の出は午前6時28分。
写真00
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門3分半前にお友達とやって来た野崎さん。
写真00
写真00
 おはよう益美さん。
写真00
 参拝を終えてお帰りの益美さん。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 初春の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 境内の紅梅。
写真00
写真00
写真00
 境内の白梅。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日は暖かいけど、花粉の飛散が多いようなのでご注意くださいね。
写真00
 日記を終えたら、五重塔最上層にも足を運んでみようと思っておりますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は67%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜とシャケ焼きにパン。デザートはデコポン。妻のコレクションは、自動車に乗ったクルマスキーちゃんと宇宙飛行士のソラちゃん。
写真00
 昨日は、浅草商連理事会と新年会でした。
写真00
写真00
 理事長が中国の高級酒を持ってこられましたが、匂いがきついので誰も手を着けず。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 Apple Watchのムーブゴールがいつの間にか、3000回を越してましたよ。
写真00
Memo
iPhone 16 ProMAX

back