あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和6年(2024)8月31日(土)旧暦7月28日 仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 隅田川水面の祭典
○ 2024年三社祭特集
○ 2024年三社祭アルバム
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α7CR
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 15ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
623

- 一日儲かったね。 -

日記写真

 銭塚不動尊前の芝生に、突然大量のキノコが生えてきました。この光景に驚かれた方も多かったですよ。キノコは菌類に分類される「カビ」の仲間であり、日本国内だけでも3,000〜5,000種が存在すると言われています。そのため、形や色も多種多様で、興味深いものですね。
写真00
 今朝、早朝参拝に訪れた皆さんも、このキノコたちを見ながら「スーパーに並んでいる食用キノコに似ているけど、食べられるのかな?」とか話していましたよ。確かに、美味しそうに見えるものもありますが、見た目だけで判断するのは非常に危険です。食用か毒キノコかは素人目では区別がつきにくいので、たとえ美味しそうに見えたとしても、口にしない方が無難ですよね。
写真00
 特に、小さなお子さんがいる場合は、誤って口に入れないように注意が必要ですね。子どもたちは好奇心旺盛で、何でも口に入れてしまうことがあるため、キノコに興味を持たないように、よく見守ってあげましょうね。
写真00
 今日で8月も終わり、明日から9月に入りますね。今年は暦の関係で、学校の登校は9月2日からとなっているようです。昨日、同じマンションに住む子どもたちが、エレベーターの中で「一日儲かった!」と喜ぶ子と、「夏休みがあっという間に終わってしまう…」と悲しんでいる子もいましたよ。
 きっと、その子は宿題がまだ終わっていないのかもしれませんね。
写真00
 子どもたちのそんな会話を聞いていると、あほまろもかつて宿題を一夜漬けで仕上げていたことを思い出しますよ。夏休みが始まったばかりの頃は、まだたっぷり時間があると思い、つい遊びに夢中になってしまうものです。しかし、気づけばもう終わりが近づき、慌てて宿題に取り組むというのは、今も昔も変わらないようですね。
写真00
 今日は、「少年倶楽部」昭和7年8月号の付録絵葉書を並べてみました。
 子どもたちには、この最後の夏休みの一日を有意義に過ごして、宿題もしっかりと終わらせてほしいものです。そして、新学期が始まるとともに、また新たな気持ちで学校生活を楽しんでくれることを願っています。
写真00
 戦中に新聞社が配布した絵葉書は、戦前の平和な時代の絵葉書とは異なり、暗いイメージが漂っていますね。戦中の子どもたちの夏休みも暗かったのかな。
写真00
 今日は「二百十日」、嵐の襲来が恐れられる時期ですね。予想されていた台風10号はゆっくりと東進しており、中心の北東から東側にかけて活発な雨雲が広がっているようです。
写真00
 そのため、近畿や東海地方を中心に大雨への警戒が必要です。東京でも朝から雨が降ったり止んだりを繰り返しており、台風接近までの総雨量が多くなるため、災害の発生に対する注意が求められますよ。
写真00
 予報によると、今朝の外気温は26℃で蒸し暑く、日中は30℃とのことですよ。台風は月曜日には熱帯低気圧に変わる見込みですが、それでも雨が降り続く可能性があるため、引き続き警戒が必要ですね。
写真00
 あほまろの子ども時代は、戦後の苦しい時期でした。物資は乏しく、生活も決して豊かとは言えませんでしたが、それでも家族は安定した生活を送っていたと思っております。
写真00
 ただし、当時は物価が急激に上昇するハイパーインフレーションの時代で、わが家も「タケノコ生活」、つまり少ない物資をやりくりして生活していたのでしょうね。それでも、夏休みにはお金がなくても楽しめる、子どもならではのひとときを過ごしていましたよ。
写真00
 振り返ってみると、何か特別なものを買ってもらったとか、家族で旅をしたというような記憶はありません。
 しかし、友人たちと一緒に鉄くずを集めたり、農家のお手伝いをして小遣いを稼ぎ、それで虫網や昆虫採集セットを買ったことは、今でも鮮明に覚えています。当時は、何でもないようなことが大きな喜びであり、それが子どもたちの日々の楽しみになっていたのでした。
写真00
 今の子どもたちは、昔のように小遣いを稼ぐ機会も少なくなっているのでしょうね。そもそも、街中に鉄くずなんか落ちていないでしょうし、時代が変わったのだと感じます。それでも、昔のように子どもたちが工夫して楽しむ姿は、どの時代でも変わらず美しいものだと思いますよ。
写真00
 おはようございます。今日から家族が旅行に出かけるとのことで、開門一時間前にやって来た野崎さん。
写真00
 今朝もキョエちゃんたちが浅草神社で待ってました。
写真00
 おはようキョエちゃん。
写真00
 おはようキョエちゃんのおかあさん。
写真00
 まだ暗いので、明るくなってから遊びましょうね。
写真00
 境内の舗装工事の西側はほぼ終了しました。
写真00
 次は反対側の工事が始まるのです。
写真00
 ようやく明るくなってきたので、キョエちゃんがおはよ!と返してくれました。
写真00
写真00
写真00
 今ではもうすっかり大人の姿になりましたね。
写真00
 そろそろ親離れするのかな。
写真00
 今朝は、ずん吉たちも居ましたよ。
写真00
写真00
 ずん吉君の疵痕が毛に覆われて目立たなくなったので、いっぱい写真を撮ってあげました。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今朝のビクトリー君。
写真00
写真00
 このカラスは初顔ですね。
写真00
写真00
 ずん吉君が近付いて行ったので、仲間なのかも。
写真00
 また虐められないようにね。
写真00
 今朝の日の出:午前5時12分。
写真00
写真00
写真00
 散歩中に突然暴雨でカラスたちも逃げてしまいました。あほまろは、宝蔵門で待機。
写真00
写真00
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。
写真00
 秋の境内をご覧下さい。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 サルスベリの花。
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
写真00
 今日もいちにち雨模様。
写真00
 あほまろは今日も秘密基地でダラダラ過ごしますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は72%でした。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 今朝の朝の朝食は、野菜と肉丼とトウモロコシ。デザートは社員マスカット。妻のコレクションは、ともちゃんと彰子ちゃん。
写真00
 昨日は、雷門前の観光センターにてマスコミ説明会でした。
写真00
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 しゅと犬くんはお休み。
写真00
 あほまろお帰りなさい。
写真00
 腹減ったよ〜!
写真00
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、冷や豆腐の煮物とクルミパンに、新幹線の運休を回避できた社員から貰った、名古屋のおみやげを飾っておきました。妻のコレクションは、まひろちゃんとひかるちゃん。
写真00
Memo
iPhone 15 ProMAX

back