今朝の外気温は23℃と蒸し暑い朝になりました。予報によると、今日から明日にかけて低気圧が東へ進みます。この梅雨前線上の低気圧や前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込むため、大気の状態が非常に不安定になる予想ですよ。その影響で今夜以降は九州から関東の各地で激しい雨が降るとのことでした。

いよいよ梅雨の到来なのかも知れませんね。明日の早朝散歩はまたまた雨の中になりそうですが、いつまでも頑張って出かけますよ。

わが家には妻のコレクションであるバービー人形やリカちゃん人形などと、さまざまな洋服が所狭しと並んでいます。しかし、妻はまだ左手が不自由なため、自分で着せ替えができません。そのため、あほまろの仕事として、妻に代わって人形の着せ替えをしているのです。

妻が倒れるまでは、人形の着せ替えなどしたことはありませんでしたが、77歳になってこのようなことをするとは思いもしませんでした。しかし最近は、何をするにも年齢を考えず、若々しく活気ある毎日を生きることが必要だと感じているのです。

振り返れば、妻が倒れる前までは、着る物も食べる物も自分で決断することはほとんどなく、生活のすべてを妻に頼っていました。そんな受動的で依存的な人生では、歳とともに無気力になっていったかもしれませんね。
しかし、妻が倒れて自宅に戻ってきてから約3年、今では毎日のようにスーパーや八百屋に出かけ、妻が好む食料を買い、季節ごとの着る物をユニクロなどで買い求めています。家事も趣味も楽しみながら毎日を送る中で、人形の着せ替えは簡単なことですよ。それによって、食事の際は人形たちを並べて写真を撮りながら過ごしているのです。これもあほまろに与えられた若々しく生きる秘訣だったのかも知れませんね。

先日、ネットの「PRESIDENT Online」にて「70歳でヨボヨボの人」と「70歳で快活な人」の違いについての記事を見つけました。米国の実験が証明した「若々しさ」の源について書かれた素晴らしい記事でしたよ。

その記事によると、「私たちは老いてもなお成長や発展を遂げられる」「私たちの限界を決めているのは頭の中身」「健康に年を取る秘訣は身体年齢に固執しないこと」「自ら決定するほど人生の幸福感は高まる」などがありました。どんなに老いて体が弱っても、人生の舵はできる限り自分で切ったほうが良い。自ら選択し決定することが増えるほど、人生の幸福感や達成感、自尊感情は高まるからです。
せっかく今日も目覚めたのですから、楽しく過ごして素敵な思い出をいっぱい作らなければいけませんね。それがあほまろの1日の過ごし方であり、老いに向き合う姿勢でもあるのです。
「PRESIDENT Online」のリンクを貼っておきますので、ぜひ、皆さんも読んでみてください。

今朝の日の出は、午前4時24分。




おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。

おはよう益美さん久しぶり。

子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。

日本のナイチンゲール、瓜生岩子像。

境内の舗装工事が続いてます。



今朝のビクトリー君。

真っ黒なハトも居ましたよ。

水舎での水遊び。スズメも暑いのでしょうね。


アメリカデイゴの花。






合歓の花はそろそろ終わりそうでした。










紫君子蘭。









今年は梅雨の前に枯れそうになってしまったアジサイ。







初夏の境内。













明日の雨で梅雨入りかもね。

今日も秘密基地に引き籠もって、ダラダラ過ごしますね。

-------------------------------------------------------
夕べの睡眠は78%でした。

おはようヒロちゃん。ナナちゃんにもご挨拶ですね。


今朝の朝の朝食は、野菜とシャケと卵焼きに納豆ごはん。妻のコレクションは、新顔のスポーツが得意なアスリーちゃんと、千草ちゃんと、バービーチャン。来月はオリンピックなのでこれからトレーニングに出かけるのです。

昨日の東京スカイツリー。

あほまろお帰りなさい。

買い物で見付けた辛いやつ。大好きですよ。

夕べの夜の夕食の晩ご飯は、卵巻炒飯と焼き鳥。妻のコレクションは、新顔のスポーツが得意なアスリーちゃんと、オリンピック選手の大谷真美子さん、マイケル・ジョーダンクラブ会長さん、バービーちゃん。娘が「父の日」のチョコレートをくれたので、超久々の黒佐藤も飾って、みんなで光る君を観ながらいただきました。

Memo
iPhone 15 ProMAX
|