あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 先負→

令和5年(2023)1月9日(月) 旧暦12月18日大安

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 14ProMAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
419

- 小正月 -

日記写真

 浅草寺では、昨日で松飾りも終わり大香炉も元の位置に戻されて、通常の境内に戻りましたよ。
写真00
 今朝の外気温も3℃で寒かったけど、これから青空が広がって日差しが届き、昼間は気温が上がる見込みとか。予想最高気温は13℃ですよ。
写真00
 今日は「成人の日」ですね。あほまろの頭では、「成人の日」と聞けば1月15日のままなんだけど、いつの間にか変えられてしまったんだよね。
写真00
 かつて、「成人の日」を1月15日と決められたのは、この日が「小正月」で、古来から日本においての成人、いわゆる「元服の儀」が小正月に行われていたことに由来する、由緒正しい日だったのでしたが、「ハッピーマンデー制度」とかワケの判らぬ制度の導入によって、1月の第2月曜日に変更され、1月8日から14日までのうち月曜日に該当する日とされてしまったのでした。
写真00
 あほまろの父親の誕生日は忘れもしない「成人の日」と覚えていましたが、この制度に変わってから、毎年コロコロ変わる「成人の日」になってしまいましたが、あほまろの記憶はいつまでも1月15日のままなのであります。
写真00
 何はともあれ、新成人の皆さんおめでとうございます。
写真00
 あほまろの成人式は、田舎を出て東京で暮らしていたことで世田谷区役所から招待状が届いたのでしたが、世田谷区に同級生も知り合いも居ないので参加しませんでしたが、後から記念品だけが届いてましたが、いったい何を貰ったのか記憶がありません。同級生によると、田舎の成人式では、隣町の酒蔵製の清酒「ニセコ」一合壜と、「ハイライト」5本入煙草が配られたとのことでした。
写真00
 まだコロナ過前の令和2年の成人式の日、あほまろは九州肥薩線で吉松駅に到着すると、奇妙な「成人式」?に遭遇したことがありました。吉松地区の湧水町では 小正月には還暦を迎える人たちが、奇抜な格好をして「はんや節」踊りながら町を練り歩く、還暦厄払いの「餅勧進」のようでした。突然、吉松駅のホームに雪崩れ込んで来たのには驚きを隠せませんでしたよ。出

 長年の伝統「成人式」の日は変えられても、小正月の日だけは絶対に変えられませんよね。全国で様々な行事が続けられているのですから、大切な記念日は政府の思惑で変えるのだけは止してもらいたいですよね。
写真00
 日の出前の境内。
写真00
写真00
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。
写真00
 子育地蔵さま、わが家の子どもたちと猫の安全をお守りください。
写真00
 瓜生岩子像。
写真00
 今週後半は季節外れの暖気流入して4月並みの暖かさになると所もあるようですね。あほまろは関西から四国方面を旅する予定なので、お天気には恵まれそうですね。
写真00
 今日も秘密基地に引き籠もって、旅の準備でもしてますよ。
写真00
-------------------------------------------------------
 夕べの睡眠は79%でした。あいかわらず午前3時にヒロちゃんがあほまろの顔を舐めて起こしてくれるのでありました。
写真00
 おはようヒロちゃん。
写真00
 え、明日からあほまろ居ないの!
写真00
 ヒロちゃん寂しいぢゃなか・・・。
写真00
 今朝の朝の朝食は、ハムエッグ風味。
写真00
 昨日の東京スカイツリー。
写真00
 ただいまヒロちゃん。
写真00
 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、大相撲を観ながら久しぶりのビールを呑んだよ。
写真00
Memo
iPhone 14 ProMAX

back