令和4年(2022)12月26日(月) 旧暦12月4日先負
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 14ProMAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数470枚
- 正月飾りしなくちゃ、 -
散歩から帰ってヒロちゃんはどこにも見当たらずあちこち探し回っていると、寝室天井から鳴き声が。タンスの上に隠れてそ〜っとのぞいているではありませんか。寝室が寒かったのかな。 今朝の外気温は4℃、冬らしい寒さが続いてますね。 日中は11℃まで上がるようですが、日差しが届いても寒いいちにちなのでお出かけの際はしっかりと防寒を行ってくださいね。 高知県や名古屋などの記録的な積雪など、今年の冬は全世界で記録的な大寒波に見舞われているので、アメリカでもクリスマス休暇前の22日から暴風雪などの影響で、41人の死者が出ているようですが、雪の季節はこれからが本番なので、注意が必要ですね。 今年も残すところ後6日になってしまったので、しょmsろ家もそろそろ正月の準備をしなくちゃいけないようですね。現役時代のあほまろ家には正月から取引先や社員などが新年の挨拶に訪れていたので、見栄えの良い正月飾りで出迎えていましたが、引退後のわが家には来客も無くなり、正月飾りや鏡餅などは近所のスーパで済ませているのです。 そんなワケで特に飾らなくても良いのですが、年神様を招き入れるため、玄関だけは形だけの整えているのですが、神棚に飾られる「しめ縄」だけは、もう何年も取り替えていないことに気付いてしまったのですよ。新年の災いを防ぐためにも今年は新しいのに取り替えなくちゃいけませんね。 ネットを見ていると、正月飾りを避けたほうが良いとされる日があるようですね。 12月29日は、「二重苦」を連想させるので避けた方が良い。12月31日は、一夜飾りとなり「葬式」を連想するため避けた方が良い等など、飾りにも縁起を意識しなくちゃいけないのですね。 飾るぎりぎりは、末広がりの「八」がつく12月28日までとか。 来年は新年から幸先の良いスタートが切れるように、ちょっと豪華な飾りでも求めようかな。 日の出直前の境内。 おはようございます。今朝は開門4分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。 時々子育地蔵さまを撮るのを忘れてしまうので、今日は瓜生岩子像だけ。 年末年始の帰省ラッシュは大雪注意が出てますよ。あほまろは浅草から出ないので問題無いけど。 今日は晴れてお天気が良いので、お正月飾りを買いにスーパーにでも行こうかな。 ------------------------------------------------------- 夕べの睡眠は62%でした。 おはようヒロちゃん。布団が毛だらけになってしまったね。 散歩から戻るとヒロちゃんが居ないので探し回ってしまいましたよ。 タンスの上に隠れてました。 今朝の朝の朝食は、大好物の煮込み冷や豆腐の朝ご飯でした。 昨日の東京スカイツリー。 あほまろお帰りなさい。 ヒロちゃんお腹がすいたニャ〜ン。 夕べの夜の夕食の晩ご飯は、大好物の煮込み冷や豆腐と耶蘇教生誕祭なので、ちっぽけなケーキも付いていたので、誕祭祝に呑んでやるか。 Memo iPhone 14 ProMAX