令和4年(2022)6月27日(月) 旧暦5月29日先負
今朝の撮影 Data SONY α1 SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS iPhone 12Pro MAX 現像 Adobe PhotoshopLightroomCC 撮影枚数474枚
- もう梅雨明け! -
2日間のご無沙汰です。あほまろプチ旅より戻ってまいりました。 気象庁は今日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。いずれも梅雨の期間は過去最短だったようですね。 旅先の三陸地方も連日の真夏日で、各駅停車ののんびり旅を終えて昨夜無事に戻って参りました。 今朝はいつもの時間に起きていつもの散歩は続けましたが、日記の写真を整理している最中に睡魔に襲われ、気付くと2時間以上も眠ってしい、日記の更新も遅れてしまいましたよ。 後期高齢者のあほまろなので、今回のような過酷な旅はもう止した方が良さそうですが、喉元過ぎれば熱さも忘れ、思い出すのは楽しかったことだけですよ。 今回は、日本旅行が企画した「"超"普通列車で行く三陸鉄道全駅探訪の旅」、2日間かけて、三陸鉄道貸切列車で、全42各駅を、3分以上停車して写真を撮ったり駅の探索することが出来るのんびり旅でしたが、あの暑さの中でのんびりも出来ず、ただただ走り回らなくちゃいけない過酷な旅だったのでした。 しかし、こんな旅は旅行会社の企画で無ければ経験することが出来ないので、乗車中には暑さも我慢しながら、駅の探索に夢中になり、帰宅が深夜になってしまったことで、疲れが翌日に襲って来たのでしょう。でも、これに懲りず、またまた次の旅に出かけたくなっている、今日この頃のあほまろでもあるのでした。 おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。 瓜生岩子像。 梅雨が明けたので、これからが本格的な真夏ですね。熱中症には気をつけましょうね。 今日は旅の写真の整理をしなくちゃいけないので、もう、お昼寝は出来ませんことよ。 ------------------------------------------------------- あんなに疲れていたのに熟睡は出来なかったようでした。 おはようナナちゃん。 おはようヒロちゃん。 暑いね、朝からもう30℃を超えているんだよ。 今朝の朝の朝食は、久しぶりに和定食でしたが、コンビニで買ったこころてんが一番美味しかったですね。 おかえりなさい。 昨日のご帰宅は午後11時でしたが、ナナちゃんとヒロちゃんは起きて待っててくれましたよ。 ------------------------------------------------------- プチ旅一日目は三陸鉄道の盛駅から宮古駅まで。2日目は三陸鉄道の車両基地を見学した後、宮古駅から久慈駅までの旅でした。 まだ写真の整理が出来ていないので簡単に済ませてしまいます。詳細は後ほど。 終点久慈駅に着いたのは午後3時過ぎ、帰りの八戸線は5時ちょうど発なので、暑さピークの久慈駅周辺も歩いてみました。 駅横の図書館では、まだ「あまちゃん」展をやってましたよ。 三陸の方々にとっては、NHK朝ドラ「あまちゃん」は一生忘れられないドラマだったようです。それに比べて、今のチムチムの物語の薄っぺらさ、あれじゃ誰の記憶にも残りませんよね。 帰りは八戸発19時の新幹線でしたが、八戸駅の駅弁屋もおみやげ屋も総て閉店。駅弁頼りだったのに、腹ぺこで戻ってまいりましたよ。八戸発着の新幹線は22時まで有るってのに、駅構内のお店は総て18時閉店、やる気無し甚だしいクソ駅でした。 八戸発1906、はやぶさ46号のトップ車両のトップ席で、車販のお菓子をアテにブール呑んで、空腹を癒やしましたよ。 今回のマンコレ。 大船渡市 宮古市 久慈市 Memo iPhone 12ProMAX Leica M11 TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH. SUMMILUX-M f1.4/28mm ASPH. NOCTILUX-M 50mm f1.0 2nd E60 APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.