あほまろとモモちゃんの今朝の浅草日記
a
←前日  カレンダー 翌日→

令和4年(2022)1月2日(日) 旧暦11月30日仏滅

今日の Menu
○ 今朝の浅草寺境内
○ 今朝のワンちゃん
○ 表紙に戻る

今朝の撮影 Data
SONY α1
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
iPhone 1
2Pro MAX
現像 Adobe PhotoshopLightroomCC
撮影枚数
440

- 元日の浅草寺は、記録的な混雑でした -

日記写真

 淡島堂の紅梅がほころんできました。でも、なぜ桜は咲くなのに梅はほころぶとゆうのか不思議だけど、一般的にそう言われているのでそのように表現しておきます。開花が楽しみですね。
写真00
 正月も2日になると早朝の初詣客が激減しましたよ。
写真00
 今朝の外気温は`1℃でしたが、特に寒さは感じませんでしたね。
写真00
 関東南部では午前中に雪がチラつく可能性があるとのことです。
写真00
 北海道や東北地方では冬型の気圧配置の影響で、昨日から暴風雪による交通障害などが続いているようです。新千歳では233便欠航し、JR北海道も168本が運休して、帰省客や初詣客約2万8千人に影響が出たようです。
写真00
 ここ浅草の元日は好天に恵まれ、浅草寺の初詣客は過去最高の人出だったようですが、早朝の浅草寺は参拝客も少なく静かな佇まいでしたが、日中はまた混雑が予想されているとか。
写真00
 年末までは新コロ感染者が激減していたのに、昨日は東京と大阪で2日連続の70人超えでです。昨日の人出を見ていると、これからも増え続けそうな予感がするので、正月明けに再び緊急事態宣言なんて事になるかも知れませんね。混雑には気をつけましょうね。
写真00
 浅草寺への初詣は早朝が安全ですよ。
写真00
 おめでとうございます。毎朝、南千住から歩いてやって来る元気なおじさん、今年も毎朝逢えると良いですねとのことでした。
写真00
 おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。
写真00
 千両。
写真00
 万両。
写真00
写真00
 淡島堂の紅梅がほころびはじめました。これから開花まで毎朝記録し続けますよ。
写真00
写真00
写真00
 明日も正月らしい寒さが続くようですが、東京は晴れるようです。空気の乾燥した状態が続きますので、体調を崩さないようお過ごしください。
写真00
 今朝の朝焼けは薄いピンク色でした。
写真00
 今日は、秘密基地で年末年始の写真整理をしながら、映画でも観てますよ。
写真00
------------------------------------------------------- 
 夕べの睡眠は、何だこれ! 死んだわけじゃ無いのに、「動きがほぼ皆無」なんて意味不明な警告が出てましたよ。きっと、置いた位置が悪かったようですね。
写真00
 おはようナナちゃんヒロちゃん。
写真00
 まだ眠たいんだよ・・・。
写真00
 散歩から戻っても、まだ寝てました。
写真00
 今日の朝の朝食は、昨日の残り物で充分なのさ。
写真00
 ヒロちゃんはおかあさんのベッドがお気に入り。
写真00
 昨日の朝の朝食は、定番のおせち料理でしたが、お腹が持たれるので・・・、
写真00
 あほまろは今年初めてのお蕎麦にしましたとさ。
写真00
 昨日の浅草寺初詣客は異常でしたよ。
写真00
 ご覧の通り、午後3時過ぎから国際道路を折り返すほど参拝者の列が続いていたのです。
写真00
 あほまろの秘密基地前。
写真00
 国際通りから本堂前まで約2㎞、
写真00
 これじゃ参拝まで、いったい何時間かかるのでしょうね。
写真00
 その時の浅草寺本堂間のライブカメラです。
写真00
 行列が解消されたのは、午前5時を過ぎてました。
写真00
 そこまで並んでもお参りをしたいなんて、ナナちゃんには考えられません。
写真00
Memo
iPhone 12ProMAX

back