今日はお釈迦様のお誕生日「灌仏会」です。仏教徒にとって大切な記念日なのに、今朝の参拝客はいつもより少なかったですね。

今朝は、強い寒気が流れ込んでいる影響なのか寒い朝になりましたね。北海道では雪の降っているところがあるようです。東京も夕方から夜遅くにかけては雨の降るところがあるようですね。

お釈迦様のお誕生日「灌仏会」花祭りは、仏教を開かれたお釈迦さまの誕生日を祝う行事なので、 仏教なら宗派を問わず、共通して祝うお祭りです。

西洋ではキリストの誕生日を盛大に祝う風習が日本に飛び火して盛り上がるのに、お釈迦さまの誕生日は、あまり話題にならないのが寂しいことですが、あほまろはちゃんとお祝いをしています。それも自分の誕生日と近いからでしょうね。

今日はここ浅草寺も、花祭りをしてお釈迦さまに甘茶をかけて誕生日をお祝いするのです。

いつもの散歩の時間も明るくなってきたのに、誰も居ない仲見世が続いてますね。

毎朝、浅草寺境内を独り占め出来るのが快感ですよ。みなさんも早朝の境内で快感を得にいらしてみませんか。

おはようございます。今朝は開門3分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

灌仏会ですが、早朝のお参りが済むと、誰も居なくなってしまいました。

今日は、本堂中央にお釈迦様んも誕生絵が掲げられます。

境内の八重桜も散り始めました。

境内で最後まで残ったソメイヨシノも風前の灯火ですね。


奥山の梅の実が育ってます。これが完熟する頃が梅雨の時期ですよ。



こちらは紅梅です。

日中は良いお天気になるようですが、今日の最高気温は19℃とか。

あほまろは秘密基地の断捨離作業を続けます。

今朝も「天空半影」を出現しませんでした。



-------------------------------------------------------
今朝の睡眠も連続100%。これも断捨離作業のお疲れの証拠でしょうね。

お帰りなさい。

今日は花祭りなので、プレゼントのカツオをあげました。
朝食は朝ラー、それもインスタントじゃね・・・。フルーツパンチはおいしかったよ。

長年使い込んだ撮影機材を総て断捨離しました。


遠藤君が誕生お祝いを持って手伝いに来たよ。中身は当然、あほまろが好む食い物でした。それが何か判る人、たぶん居ないだろうな・・・。

続いて書籍類1000冊以上も断捨離しました。

おかげで事務所の中は、足の踏み場も無い状況であります。

昼食は、超久しぶりにお蕎麦にしました。

花祭りイブなので、ヤマト君が居なくなった晩酌を再開しましたよ、

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。Amazonでも売ってるよ。

|