今朝は北風が吹いてましたが弱かったので寒くは無かったですね。

週明けの明日と週後半には雨が降るようです。これからスギ花粉の飛散がピークになるので、花粉症の方には辛い日々が続きそうです。あほまろも気をつけなくちゃね。

政府は首都圏1都3県への新コロ緊急事態宣言の延長を受けて、外国人の新規入国停止も期間を継続しますが、どんな事態になろうと東京オリンピックだけは開催しようと躍起になっているようで、緊急事態宣言が延期されるかもしれない、今月25日から福島県をスタートする聖火リレーは決行するようですね。

本来なら、東京オリンピックに出場する外人選手達は5ヵ月前の2月にキャンプ地に来日し、ホストタウンで練習に励むことになっておりましたが、入国停止中なので未だに来日することが出来ません。たとえ緊急事態宣言と入国停止が解除されたとしても、新規入国者は、14日間の待機宿泊が義務づけられておりますが、もし、これを特例として許すものなら、日本の新コロ感染は大変なことになりかねませんよね。

政府はいったい、東京オリンピックをどのように開催しようとしているのでしょう。今のところ、その件に関しては何も触れておりません。
組織委員会の橋本聖子会長は、「今夏の大会実施は決定している」とした上で「医学的、科学的な知見をしっかり踏まえ、専門家、政府、都と連携して、いかに国民にこれであればできるんだという安心感を持っていただけない限り、開催は難しいと思っている」との認識を示してますが、きれい事を並べても開催にこぎつける状況ではないってこと、判ってもらいたいですよね。

3月12日で、185系「踊り子」が終了します。最終日は伊豆急行線沿線および伊豆急下田駅の混雑が予想され、JRと伊豆急では、最終電車を撮影しようと集まる撮り鉄の対応に苦慮しているようですね。
1981年から運行開始した185系電車は、あほまろにとっても思い出深い電車なので、いっぱい写真に残しているので、最終日は静かに見送ってあげたいと思います。最終運行に集まる、いわゆる「葬式鉄」を大勢生み出したのは、読者を競わせ、良い写真は雑誌に掲載すると煽った鉄道雑誌社に責任があるのでしょうね。違反と危険を犯して「踊り子」を泣かせてはいけませんよ。

今朝も仲見世独り占め。


本堂前も独占でした。

今朝の睡眠は92%だったので、スッキリ目覚めでした。今朝もヒロちゃんに顔をなめられて起きたのでした。

今朝の「アマエビ」。

久しブリにナナちゃんが浅草寺まで出て来ましたよ。

おはようございます。今朝は開門1分半前の定刻にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

みなさん今日も素敵な一日を!

あほまろはいつものように秘密基地に、引き籠もります。

-------------------------------------------------------
今朝は久しぶりのお蕎麦にしました。コーシーゼリーが嬉しいね。

昨日の昼食は、久しぶりのお蕎麦を食べながら、電塾リモート勉強会でした。

便利な世の中を超速で構築出来たのは、新コロのおかげですね。

ヤマト君が居なくなった晩酌だけは、リモートじゃ無理なのさ。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)定価1500円(税別)
書店で見かけたら立ち読みしてね。Amazonでも売ってるよ。

|