今朝は東京都心で今季最低気温の−0.6℃を観測。北海道の故郷の隣町の喜茂別では、−25.7℃の全国一位をで最も寒い気温を観測しました。

こんな冷え込んだ朝なのに、あほまろは手袋を忘れて出かけてしまったので、冷たいを通り超して、しやっこいしゃっこい散歩でになりました。

これからは油断せずに、厚手の真冬のコート、マフラー、手袋、カイロを準備して、真冬並みの寒さ対策を行わなくちゃいけませんよね。

そういえば、去年、USB充電の電子カイロを購入したことを忘れてました。どこかに仕舞ってあるはずなので、早く探して充電しておかなくちゃいけませんね。この電子カイロは、充電器にも使える優れ物なので、去年はLEDライトの電源としても使っていたのですよ。

関越道の通行止め破壊小されたようですが、今日も北日本から東日本の日本海側を中心に大雪となっていますね。北日本では、今日の夕方にかけて、東日本では夜にかけて大雪になるようで、明日の午前6時までの24時間の予想降雪量は多い所で、東北、関東甲信、北陸で50センチ積もるようです。でも、東京は降らないようです。

仲見世商店街の電球は、夜通し点灯していますが、まだ暗い午前4時55分に一斉に消灯してしまうので、気をつけないと歩いて居る最中に突然真っ暗になってしまうのです。そんなことで、あほまろは消灯される前に通過するため、雷門には午前4時45分までに入ることにしています。

夜中の誰も居ない仲見世を体験してみたい、写真を撮ってみたいと思われる方は、今月いっぱいがチャンスですよ。お正月が過ぎると、通常点灯に戻るはずです。

今朝もナナちゃんが来たけど、写真を撮ったらすぐに帰ってしまいました。

おはようございます。今朝は開門2分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

淡島堂の紅梅の芽がどんどん膨らんできました。

この調子で膨らみ続けると、開花は1月中となるかも。

世の中異常気象なので、自然はなんでもかんでもが狂ってしまったのですね。

地球は誕生以来何度も地磁気が逆転し、そのたびに気候も大きく変動しているんだって。

あほまろは今日も秘密基地に引き籠もって、趣味で、出来るワケの無い旅の計画を立てるのであります。あぁ、久しぶりに旅したいな・・・。

-------------------------------------------------------
朝食は、個別に分けた弁当風味も良いんだけど、たまには、久しぶりのお蕎麦が食いたくなっている今日この頃であります。

昨日は昼食抜き。その変わり、夕食は高級和牛のすき焼きなのさ。生活を切り詰めながら無理して、電磁調理器を買ったのが正解でしたよ。

Memo
iPhone 12ProMAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
「紙モノ・コレクション大百科」(切手の博物館)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。
11月15日発売:定価1500円(税別)

|