わりと温かかい朝でしたが、明日から気温が下がって雨になるとか。

最近は、足が弱ったナナちゃんを連れ無い散歩になってしまいましたが、本当は散歩に連れて行きたいのですよ。

そのためにカートを用意しているのに、理由は不明ですが、我が家の山の神にカートはダメだって止められているので、使えないんだよ。高かったのに勿体ないと思いませんか。

そういえば、どうして女房は「山の神」なのでしょう。昔、山登りを趣味としていた頃、山を歩いていると、ついさっきまで晴れていたのに、いきなり暗雲が立ち込め雷雨に襲われる。そんな経験を思い出すと、気まぐれで乱高下しやすい山の天気と一緒ということで、「さわらぬ神に祟りなし」なのさ。

「山の神」は「山の神」でも、NHKの朝の天気予報に出て来る「山の神」さまには、さわらなければ祟られそうな、良い性格に思えてしまう、今日この頃のあほまろであります。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

明日は冷たい雨になるかもしれませんと、山神さんが教えてくれました。

田中画伯の出勤が遅れているようです。

さて、今日も秘密基地に引き籠もって、締め切りが迫っている原稿書きでもしましょうかね。

-------------------------------------------------------
おや、今朝も山神さんのお出ましです。明日は雨になるかもしれませんよ~って。

あほまろおかえりなさい。

ヤマト君の朝飯前。おお、今朝は久しぶりのお蕎麦がマツタケ蕎麦なのに、トマヤ君は何所に行った、ニャロメ。

またヒロちゃんが自分のベッドに連れてったよ。

ヒロちゃんはもう10才の大人だというのに、まだぬいぐるみが好きなんだ。

あほまろだって、70を過ぎているってのに、いつもオモチャで遊んでるのと一緒だよ。

Memo
iPhone 11Pro MAX
-------------------------------------------------------
今年3月より新コロ自粛で暇を持て余し、久々にコレクション関連本を一冊仕上げました。
絵はがきから鉄道切符まで「紙ものコレクション大百科」(切手の博物館)
書店で見かけたら立ち読みしてね。アマゾンでも買えますよ。
11月15日発売:定価1500円(税別)

出版記念の展示会も開催されます。
絵はがき、缶詰ラベル、マッチラベル、封印シール、メンコから鉄道切符等々、
貴重(?と思ってるけど、興味無い方にはただのゴミ)なコレクションをご覧いただけます。
■ 展覧会名:「紙モノ・コレクション大百科 -三遊亭あほまろのおもちゃ箱-」展
■ 会 期:2020年11月5日(木)~8日(日)
■ 時 間:午前10時30分~午後5時
■ 会 場:切手の博物館3階「スペース1・2」 東京都豊島区目白1-4-23
■ 観 覧 料 :大人200円、小・中学生100円、障がい者無料 (1階企画展示の観覧料に含む)
■ 小型印 :11 月7 日(土)豊島郵便局臨時出張所による、
紙モノ・コレクション記念小型印の押印サービス開催

|