今朝の表紙は、ホテルに保存された流氷に熊。おはようございます。今朝は知床で朝を迎えましたが、北海道の旅はまだまだ続きます。

昨日は、十勝の雄大な農地で収穫体験の朝食から始まりましたよ。

地元、音更町のボランテリアガイドさんたちが、刈り取った麦畑にテントを張り、お湯を沸かしてのお出迎え。

自分で収穫したトウキビを食べれるなんて夢みたいでいいんでないかい。トウキビなんて超久しぶり、その上採りたて、剥きたて、茹でたて、トウキビの三立まで体験してしまいました。あほまろは、この体験によって、苦手だったトウキビが大好きになりそうでした。

今朝も時間が無いので、昨日の行程を簡単に紹介しますね。十勝からバスで釧路まで、釧路から釧網線ののんびり旅でした。

釧路駅に伊豆のロイヤルエクスプレスが駐まっている光景って、不思議だね。

昨日はのんびり旅なので、車内にて移動中のビデオを中心に撮ってまいりましたよ。

釧路湿原ですが、車内からの写真じゃここの雰囲気を伝えられないので、延々ビデオで記録。

編集をして、YouTubeに載せようカヌー。

地元方々と幼稚園児のお出迎えを受けながら摩周駅に到着。
みなさん、ロイヤルエクスプレスの旗を持ってましたよ。

以前は弟子屈駅でしたが、いつのまにか摩周駅に変わってました。真ん中の方は、弟子屈市長さんです。

弟子屈市役所の方の案内で、摩周湖見学。霧で有名になった摩周湖ですが、あほまろは5〜6回は来てるのに、一度も霧に出会ったことが無く、今回も残念でした。

本日の旅の終着は川湯温泉です。

ここからバスで知床ウトロに向かいます。

ありがとう、また明日お逢いしましょうね。

ウトロに向かう途中、大勢の方々が河口で釣りをしておりました。この時期は鮭が遡上するので、それを狙っています。海で釣るのは許されているけど、川に遡上した鮭は禁漁なんだって。

ウトロから遊覧船で約一時間の旅。

雨もあがり、とっても良いお天気でしたよ。

こんな日は、鮭をとりに来る熊を見られるかも、そんな期待が膨らみます。

右の河口に熊が三匹居ます。船長さんのアナウンスで探したけど、いったい何所に居るのかな。

慌てて望遠レンズに切り替え、居ました居ました。鮭を食べてましたよ。ここで熊に遭遇したのは二回目でした。

一時間コースはここまで。この後、沖を猛スピードで帰ったのでしたが、濡れるので船内に入ってくださいとの船長の忠告を無視し、屋上に居座ったので激しい波しぶきで、身体もカメラもびしょ濡れになって熊ってしまったけど、これも熊に遭遇できた記念日の旅の思い出ですね。熊った熊った。

日没も近付いて、早く帰ってお風呂で身体とカメラを洗ったけど、カメラが心配。

Memo
iPhone 11Pro MAX |