今朝はカラッと涼しかったのに、用を足したら座り込んでなかなか歩いてくれませんでした。

夕べは、雷鳴が響き激しい雷光が部屋を閃め、あほまろもナナちゃんもなかなか眠りにつけなかったのか、座り込んで目を閉じて、眠そうにしていたのですよ。

もちろんあほまろだって寝不足で、腰痛で、頭痛で、胃痛で、顔面神経痛で、神経痛で、生理痛では無いけど、金欠中なので、辛い朝でした。

でもね、毎朝、同じコースを散歩することだけが、唯一の楽しみ。

20年以上も愛犬と早朝の浅草を歩いていても、毎日違っていることを見付けるのも楽しみなのです。一日として同じ朝は無いのですから。

唐末の禅僧雲門文偃の言葉、「日日是好日」(にちにちこれこうじつ)のように、毎日毎日が素晴らしい発見を与えてくれているので、それを写真に留めるのも楽しみなので、ナナちゃんがグズろうが、どこが痛かろうが、実は、文句を言いながらもここにいるだけで良いのですよ。

しかし、毎日が良い日とは限りませんが、良い日になるように努力しながら歩いているので、どんなことが有ろうと、行かなければ良かったなんて思ったことがありません。

禅の世界では、過ぎ去ったことをいつまでもこだわったり、まだ来ぬ明日に期待したりしてはいけません。ただ今、この一瞬を精一杯に生きる。その一瞬一瞬の積み重ねが一日となれば、それは今までにない、素晴らしい一日となるはずですとの教えですね。

でも、あほまろは禅とは無関係な生活をおくっていますが、毎朝を五感で感じながら、ここに居られることに感謝しながら、ナナちゃんと「日日是好日」の真の意味を探っているのかも。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

境内のあじさい「隅田の花火」が満開になりました。堀切菖蒲園のあじさいと花菖蒲は見頃を迎えているようですが、今年は壇蜜を避けて行けないのが残念です。

今年は、奥山のあじさいだけは不作でした。
たった一輪、あんんたは偉い。

東京も今週後半には梅雨入りしますよ。

帰り道の楽しみは「秋田美人」。今年の美人が決まったようで、あほまろの好みは「ま」かな。
♪人のかかとりゃ忙しもんだときたもんだ、・・・気をやる・・・下駄みっけるやら逃げるやら。

日曜日だけどお出かけは無し。秘密基地で寝てましょうかね。

------------------------------------------------------
ちぇ、朝っぱらからラーメンなんか食えるか。たまには、久しぶりのお蕎麦にしろ!

昨日は、テレワークの電塾勉強会。来月は集まれるのかな・・・。

ヤマト君の晩酌。ビールの吟醸酒だ、バカ言ってんじゃネエ、ニャロメ。

Memo
iPhone 11Pro MAX |