今日の昼間はまだ暑いようですが、朝晩は涼しく感じるようになりましたね。

今朝も涼しくて、ナナちゃんも元気良く歩いてくれましたよ。

このまま爽やかな秋になってくれたら良いんだけど、今週は残暑のぶり返しなんだってさ。

韓国では文化などの起源・伝播を朝鮮半島に求める「韓国起源論」はバカげて笑えますが、日本には、もっと笑える事実があったのですよ。

昨日、蕎麦屋で隣り合わせた八戸からやって来た方、友人らしい西洋人の男女に青森訛りの英語で八戸の自慢話をしておりました。

それによると、イエスキリストの変わりに処刑されたのは本当は弟だった。イエスキリストは密かに八戸に逃げ延び、日本人の妻をめとって仏教徒に改宗したので、今も八戸にイエスキリストのお墓が残っている。

八戸にヘブライを語源とした言葉が多く、イエスキリストのお墓が有る戸来村(ヘライムラ)では、今でも、キリスト祭が盛大に行われているそうな。

そういえば以前に八戸に行った時、駅に「キリストの墓」と「ピラミッド」の解説を見て冗談を笑ってしまったけど、冗談じゃ無かったようです。孔子・孟子は韓国人「韓国起源論」と同様、信じる者は救われる、アーメン!

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

お友達のクリちゃんと一緒。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

涼しくなると、蝉の鳴き声も少なくなりますね。

雲が多いのでニワカ雨の可能性もあるようです。

8月はどこにも出かけなかったので、今日も出かける予定無しのデブ精でデブになる。

-------------------------------------------
今朝は「大凶」だったけど、朝食は「大吉」。久しぶりに世田谷の陶右衛門製の生の午前蕎麦と、山梨県甲府市出身の陶器屋さんより頂いた種無しブドウ。あほまろも既に種無しだけど美味かった。

昼食は、イエスキリストの由来を聞きながら、久しぶりのお蕎麦でした。天麩羅は小柱のかき揚げでちょっと贅沢。そういえば、天麩羅もお蕎麦も「韓国起源論」だったね。

境内にこんなの落ちてたので、路面電車に乗りたい気分になっているのです。

ヤマト君の晩酌。昨日もビール、今日もビール、明日もビール、明後日も・・・。ニャロメ (*^_^*)

ヤマト君は焼きとうきびが大好きなのだ。

Memo
iPhone Xs MAX or XPERIA 1 |