みなさん、大変長らくお待たせいたしました。気象庁は昨日、関東甲信地方が梅雨明けしたとみられると発表いたしました。

これでようやく降り続く雨からの解放ではありますが、これから各地で真夏日が続き、35度以上の猛暑日も多くなるようですね。

今朝もさっそく蒸し暑い散歩になって、ナナちゃんは何度も座り込んで歩いてくれないのです。

これ以上猛暑が続くようなら、ナナちゃんをカートに乗せての散歩になりますが、カートだって蒸し暑さに変わりは有り無いので、どこかに、クーラー付きのカート売って無いでしょうかね。

昨日、NHKで「暑熱馴化」とか、聞き慣れない言葉で注意を促してましたよ。

「暑熱馴化」とは、徐々に体を暑さに順応させることで、「暑熱順応」とも表記されるようで、暑さに身体を慣らすことらしいよ。

ネットで調べると、「やや暑い環境」で、「ややキツいと感じる」運動を1日3 0分行うと効果が有るとが。また、自転車にのる、お風呂にはいるなど。早歩き、ゆっくり歩きを繰り返すことも良いようです。

ということは、あほまろが毎朝行っている、浅草寺周辺のマンホール数え歩きも濃いか覿面ってことですね。おまけに、帰ってからちゃんとシャワーを浴びているので、知らず知らずに「暑熱馴化」を実証していたってことですね。ナナちゃんには辛いけど、明日も続けますよ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

梅雨は明けても、天気急変の恐れあり。ザッと強く降る雨や雷雨に要注意とか。

今日は本当に外出しせずに、秘密基地でダラダラ過ごします。

--------------------------------------
ヤマト君にも水分補給が必要だけど、熊襲サントリーだけは大嫌いなのだ、ニャロメ。

今朝はようやく梅雨が明けた記念に、久しぶりにお蕎麦の朝食にしました。このように、あほまろ家では、何か記念になることがあると、お蕎麦を頂く風習があるのです。

昨日、姫路より弟子が訪ねて来たので、久しぶりに三人で美味しい餃子を食べに行きました。餃子と言えば、大阪の「点々」か長崎の「雲龍亭」と世間相場はが決まっているけど、ちょっと遠いので、近場の宇都宮で済ませることにしたのです。ちょうど、手元に「青春18切符」が有るので、上野ー宇都宮往復3900円を3回分で、元が取れる勘定だね。

上野東京ライン、小山を過ぎたらガラガラポン。


小金井きだったので、乗り換えでした。

こちらが、餃子で有名な地方都市であります。

一軒目は、駅前で軽くこなし。

続いて駅裏の有名店。

とりあえずビールと、

美味しい餃子に満足満足。

そして〆は、駅中のお店で、変わった形の餃子を頂きましたが、

ビールは熊襲サントリーしか無かったので、あほまろはパス。

餃子だけで、お腹いっぱい胸いっぱい。

烏山線のACCUMが停車中でした。

ACCUMは、車両の走行に必要な大容量の蓄電池を搭載した車両で、非電化区間を走行することが可能。電化区間では、パンタグラフを上昇させ、架線からの電力により走行すると同時に主回路用蓄電池の充電を行い、非電化区間に入ると、パンタグラフを降下させ、主回路用蓄電池の電力のみで走行します。折り返し駅等では、専用の充電設備で急速充電を行います。

今回は乗れなかったけど、次回は必ず乗ってみたい車両なのです。

帰りはこちら。酔った勢いで湘南新宿ラインに乗ってしまったので、赤羽で乗り換えた。

そして夕食は、近所の寿司屋でかぁるく一献。空玉出来たよ。

夏ばて防止に、うなぎも良いもんだとさ。

Memo
iPhone Xs MAX or XPERIA 1
|