今日も極端に冷え込んだ朝になりいましたね。

それもそのはず、今日は雪の特異日なので、毎年、この冬一番の冷え込みの日なのですからね。

昭和53年の今日、北海道幌加内町(ほろかないちょう)の母子里の郷で国内最低気温のマイナス41.2℃を記録したのです。

あほまろが北海道で子どもの頃に経験した最低気温はマイナス32℃で、台所で醤油やビール瓶が全部割れてしまいました。あれ以上の寒さなんて全く信じられませんね。

幌加内町と言えばお蕎麦の作付面積が3,200ヘクタール、生産量も2,900トンを超える日本一の蕎麦どころなので、あほまろは何度もお蕎麦を食べに行きましたが、そのちょっと北の村、音威子府村のお蕎麦の方が美味しいと思っているんだよ。

この付近は冷涼な気候と昼夜の寒暖の差、日中の気温上昇を穏やかにする朝霧などの自然条件がそば栽培に適しているようで、隣近所の町でもお蕎麦が美味しいから、また行きたくなっているところなのです。

今日の幌加内町では、-41.2度 の最低気温を記録したことで、ダイヤモンドダストが出現する「天使の囁き記念日」行事が行われているようです。住民が寒さを体験するイベントなんだって。

寒い体験はごめんですが、お蕎麦のイベントなら参加したいですね。何を隠そう、あほまろは三度の飯よりもお蕎麦が大好きな人間なのですよ。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって7年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参りは、歩いてまいろ。

今朝の朝焼けも寒そうでしょ。

この寒さも今日まで、お天気おねいさんの話しでは、明日から徐々に春らしい天気になって来るようです。

今日も出かけず秘密基地でのんびりしているので、遊びに来ても良いですよ。

---------------------------------------
ヤマト君の晩酌。蕎麦にしろと言ったのにスパゲティにしやがったけど、麺に変わりが無いので便秘に良く効くんだってよ、ニャロメ。

今朝は久しぶりに朝からお蕎麦が食べられたけど、鎌倉の大根を繋ぎにした蕎麦とかで、幸せは感じられなかったのさ。

昨日の昼食は、超久しぶりに温かい冷やしムジナ蕎麦でした。これがとっても幸せだったのさ。

蕎麦屋の帰り、まるごと日本で去年、瑞風の旅で立ち寄った錦帯橋でお馴染みの岩国フェアーをやってたよ。鉄砲隊も来てたけど、射撃は無しだって。

終わりに近づいているアンジェラスに、大勢の行列が出来ておりました。

Memo
iPhone Xs MAX
|