月曜日から長期入院が決まったことで、その前にある意味で最後の旅を楽しんでまいります。
まずは京都行ですが、我慢できなかったので東京駅で大好きな京都のにしんそば、でもね本場を主張するためなのか八つ橋が付いて、味は薄味の京都風で美味しかったよ。

清掃のおばちゃんたち、いつもご苦労さんです。この折り返し新幹線に乗車するのです。

グリーン車に乗って、そうだ京都に行こう!

昨日は富士山が綺麗に我々を見守ってくれました。

先日、富士山と桜を見に行った時にはまったく姿を見せてくれなかったのにね・・・。

京都の桜は完全に終わっていましたが、この時期になると観光客が少ないのが嬉しいですね。

京都の目的は今年の「そうだ京都に行こう!」でおなじみの勧修寺(がしゅうじ)ですよ。

JRのポスターでは、この両側に満開の桜が写っているのです。どうですこの新緑も捨てがたい景色でしょ。

こちらが「そうだ京都に行こう!」のポスターです。

仏教寺院に十字架発見。

勧修寺の後は一気に大阪。桜満開の造幣局の桜の通り抜けです。

桜満開観光客満開、日本人より中国人が多いのはご時世ですね。



桜は素晴らしかったけど、この期間中だけ造幣博物館と工場見学が中止となっていたのが残念でした。

今年は藤の花も開花が早いようです。

新しくなった大阪駅。でも、周辺はまだ工事中でした。

お泊まりは豪華なリッツカールトンホテル。

部屋のあちこちに世界中の電源プラグに対応したコンセントと、USBパワーが付いてましたよ。


ウエルカムフルーツ。いちご3個とチョコレート。

あほまろの誕生日から一週間も過ぎたのに、食堂で誕生祝いをいただきました。

シェフからのプレゼントのチョコレート、全部じゃ無いよ、大げさだけど一個だけ。

おやすみなさい。明日は久しぶりにトワイライト「瑞風」の旅。今回は大阪からの乗車です。

Memo
iPhoneX
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
SONY FE 24-105mm/F4OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|