雷門前に来てカメラのメモリーを忘れたことに気付いて、取りに戻ったので散歩はいつもより遅くなってしまいましたよ。

でも、世の中まだ連休中なのでワンちゃんたちも遅く出て来るので、問題無かったよ。

今朝も暖かく感じる散歩でしたが、今週後半から再び寒気が舞い戻って来るようなので、また寒い朝になってしまうようですね。

今週の金曜日16日は、旧暦の元日ですね。中国では春節休暇として2月15日〜21日の7日間は大型連休になるようです。

中国人の春節には、高級な「白酒」の一種で、「国酒」と言われる茅台(マオタイ)酒を飲むことが重要なので、報道によると、今年は中国国内で品薄状態で、鉄道の切符よりも入手が困難になっているとか。比較がおかしいけど、中国の大型休暇の鉄道切符はいつも高騰するとのことですよ。

ここ浅草も春節休暇で更に中国人観光客が増えるのでしょうね。

現在、冬季オリンピックが開催されていますが、日本国内ではさほど盛り上がってないように感じますね。

開催国ですらチケット販売が滞って、会場の混雑をつくろうために住民暑めで躍起になっていることも報じられていましたね。

オリンピックなのに北朝鮮ばかりが注目され、スポーツ自体への関心は置き去りですよね。

南北朝鮮の外交に振り回されながら平和を演出しようとしているオリンピック期間中は、勝手に騒いで北朝鮮の都合に振り回されてください。

オリンピックが終わったら、いったいどうなることやら。そっちの方が楽しみですよね。

まだ暗い今朝の境内。





おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。いつも元気な自転車おじさんは今朝も来られなかった。

真冬の寒さはいったん収まったように感じましたが、これから再び寒くなるようです。

ナナちゃんは寒さに強いのに、寝るときにだけはあほまろの布団の仲に潜り込んで来るのです。秘密基地でお昼寝する時も、毛布の中で丸まって寝ているんだよ。

-------------------------------------------------
暖かい東京で、極寒の音威子府そばが食べられる幸せを感じながら、頂きます(^_^)v

昨日は、毎年恒例になってしまった真壁のひな祭りに行きましたよ。しかし、櫻川市の真壁、ある意味で陸の孤島のような場所なので、いつもどのようなルートで行こうかと悩んでしまうのです。
浅草からつくばエクスプレスでつくばまで行き、そこからバスを乗り継ぐのが一般的ですが、バスの時間が読めず、かなりの時間がかかってしまうのを覚悟しなくちゃいけないのです。
ひな祭りの時期は、真壁に近い岩瀬駅からバスが出ているとのことなので、新幹線で小山、そこから水戸線の岩瀬経由で行くことにしましたよ。

久しぶりの新幹線、今月はまだ一度も新幹線に乗っていなかったのですよ。

上野から岩瀬まで普通電車で行くと約2時間かかりますが、このルートだと1時間ちょっとで行けるのですが、料金は倍以上かかってしまうのです。

小山から水戸線。

新型車両のE531系は窓が大きくて広々していますね。

他に乗客も無く、先頭車両を独占でした。


岩瀬駅からバスで真壁まで15分ほど。

まずは、久しぶりのおそばで腹ごしらえ。

真壁はぽかぽか暖かくて、汗ばむ陽気でした。

今回んも目的はおひな様飾りだけじゃ無く、飾りのアウトロー。

平四郎最中を買って帰る予定だったけど、大行列で諦めた。

いつもの肉屋でメンチカツ。けっこう美味しいのです。


毎年どこも同じ飾りですが、それでも撮らせてもらうのです。



































真壁滞在約3時間、帰りはバスを乗り継いでつくばエクスプレスのつくば駅まで。

このルートが一番安いけどバスの待ち時間が長いので、時間は倍以上かかってしまうのです。


Memo
iPhoneX
SONY α7R III
SONY FE 12-24mm F4 G
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|