今日は「立春」ですよ。

「立春」と聞くと、寒かった冬がようやく終わって、ぱ〜っと花が咲き出すようなイメージを持ってしまいますね。

でも、「立春」は正確には春が立つ意味で、この頃から気温の底はピークを過ぎて、徐々に春めいた気温や天気に変わっていくって事なので、これから本格的な春がやってくるための始まりなので、寒くて当然なんだよね。

天気予報によると、暦の上では春だけど、冬将軍にとっては「立春」なんてなんのその。西日本の上空1500メートル付近には、平年より10度くらい低いマイナス12度から14度くらいの強烈な寒気が流れ込むようですね。

前回強い寒気が流れ込んだ1月24日頃と同じくらいの強さで、日本海をゆっくりと進む低気圧の影響で、日本海側の広い範囲で大雪、太平洋側でも山沿いを中心に大雪に注意が必要だと言ってましたよ。

関東地方は、寒気の流れ込みが一歩遅いため、今日は最高気温が10度くらいまで上がりそうです。ただし油断は禁物。週明けには関東の上空にも寒気が流れ込み、来週は10度に届かない日が続くようですね。

あほまろは明日から伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」にて一泊二日で伊豆の旅に出かけてきます。

泊まりは伊豆半島南端の下田「別邸 洛邑(らくゆう)」。客室数がわずか8室の旅館で、客室には露天風呂が付いているとかで、ナナちゃんには悪いけど、久しぶりに女房と楽しんできますよ。

帰りは伊東まで「THE ROYAL EXPRESS」、伊豆高原で昼食と観光をして、帰りは伊東から「スーパービュー踊り子」で帰るのです。神様仏様、今回だけはちょっと贅沢な旅をお許しください。

弁天山の鐘の音、あほまろは今日で聞き納めです。帰った翌日7日の朝から、録音された鐘の音を聞かなくちゃいけないのですからね。

今朝は朝まで飲んだくれてた知り合いが、朝の散歩のお邪魔虫でした。

仕方が無いので、お邪魔虫と真っ暗な境内を巡ってきましたよ。






見立「皆既月食」。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。今朝は人呼んで浅草の野崎参りはいらっしゃいませんでした。

淡島堂の紅梅が満開になりました。




奥山の紅梅は、もうちょっとで満開ですよ。週明け以降は非常に強い寒気の影響で真冬の寒さになるようなので、今年の梅の花は長持ちしそうですね。

あほまろは明日から久しぶりの旅に出かけるので、どこにも出かけず、今日は秘密基地でお仕事してますね。でも、ナナちゃんとのお昼寝はもちろんだよ。

---------------------------------------------------
今朝は、久しぶりにおそばが食べられる幸せを感じましたね。あほまろはもう、インスタントには戻れない身体になってしまったのですから。そうだ、今日は音威子府そばを注文するのを忘れないようにしましょうね。

昨日は、娘の誕生日だったので、家族揃って久しぶりに贅沢な夕食をしてまいりました。

こんな不景気なご時世に、発泡酒ではなくてビールを呑む、これがささやかな贅沢なのです。

Memo
iPhoneX
---------------------------------------------
昨日の浅草寺で節分の豆まきが行われました。
午後4時から恒例の「文化芸能人」豆まきを撮ってまいりましたのでご覧ください。




































Memo
SONY α9
SONY FE 12-24mm F4 G
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|