今朝も冷たい雨が降ったりやんだりで、帰りには本降りになってしまいましたよ。

明日から晴れるようですが、週末は再び台風が来るようです。次の台風も同じようなコースをたどるようなので、散歩に影響を受けるのでしょうね。

リニューアルされた雷門。その奥が日本最古の商店街浅草仲見世ですが・・・、現在、ここに大きな問題が起こっているようです。

仲見世通りの土地は浅草寺の所有で、上物は東京都のものだったのですが、今年の7月に浅草寺が上物を都から買い取ったのです。

そのため、安かった家賃を周辺の商店街と同程度にすることになってしまったのです。それもいきなり16倍になってしまうとか。

現在の仲見世には89店舗が出店し、その家賃は東京都に月2万3000円と破格値。それが世間並みに合わられると、1店舗約37万円に跳ね上がってしまうのです。なんと今の16倍になってしまうのです。

でも、いつも賑わう人気の観光地なので、もちろんそれでもやって行けるのでしょうが、一説には存亡の危機を叫ぶ方々もいるようですね。

値上げのきっかけは、2011年に東京都から「仲見世通りは収益事業を行っているのだから固定資産税を払え」と言われたこととか。

あほまろは仲見世で商売をしていないので関係無いのですが、値上げによって閉店せざるを得なく、権利を手放す方が出て来るかもしれませんね。仲見世には知り合いも多いので心配ですが、そのうちに境内に入るには、入場料を取るなんて言い出しかねないかも。

この騒動の詳細は、10月25日発売の「週刊新潮」で「浅草寺の“守銭奴”ぶり」として、詳しく報じるそうです。興味の有る方は「週刊新潮」をご覧ください。

今朝の本堂には、修学旅行の小学生がいらしていました。

おはようございます。ショウちゃんのおかさん、ショウちゃんが亡くなって6年目になりますが、今朝もお供えするお水を汲みにやって来ました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさんは参拝とラジオ体操を終えてお帰りです。

冷たい雨で、傘を忘れたあほまろとナナちゃんは、濡れて、ブルブル震えながら帰ってまいりました。

今日は一日中雨のようなので、秘密基地に籠もってましょうね。もちろん、ナナちゃん抱っこしてお昼寝はしますよ。

---------------------------------------------------------------
昨は、ちょうどお昼頃に半蔵門駅を出ると、目の前に「ゆで太郎」が目に飛び込んでしまった。仕方が無いので、久しぶりにお蕎麦の昼食とするか。

半蔵門には、「日本カメラ博物館」で昨日から始まった特別展「世界を制した日本のカメラ〜もうひとつの日本カメラ史〜」の見学でした。とっても見応えの有る展示で、撮影もOKでしたよ。

その後、EIZOガレリア銀座で開催中の増田雄彦氏作品展「BACK 2 HOME」。会場でSpace Jingの中澤さんと遭遇。お元気なようで安心しました。
年末恒例のJingな人人「いろ色展」Vol.5、今年は「色」をテーマに開催されるので、あほまろも出展する予定です。

会場でスタジオ・エビスの金田さんから、こんなカメラを見せていただきました。360度カメラですが、あほまろはシータを買ったばかりなんだよね。

そして夕食は、近所の寿司屋で。こんなちっちゃい「ノドグロ」いかがですか、なんて言われてしまったら、喰わんわけにいかないだろが、ニャロメ。

焼いても、

煮ても、芋焼酎のアテに最高、うまかったよ。

Memo
iPhone8 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|