雨の朝になりましたが、まだ弱い雨でしたよ。

これから強雨や突風の恐れもあるとのことで、お出かけの方はご注意くださいね。

この雨は今日だけで、明日は再び暑い夏日になってしまうようですね。

明日は、熱中症にならないように、充分水分を補給をお忘れ無く、でもビールは絶対に水分補給にはなりませんのでご注意ください。そんな訳であほまろは今日から禁酒するつもりです。

今日は一年で最も昼が長くて、夜が短い「夏至」ですね。冬至は、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習があるようですが、あほまろは「夏至」を祝ったことが無いけど、ヨーロッパではお祭り騒ぎにんるんだってさ。

学生時代、ちょうど「夏至」の日に、夏至祭が行われてる伊勢の二見浦を訪れたことがありましたよ。激しい雨が降っていたのに、人々が夫婦岩の海に入って身を清めていましたよ。夏至が過ぎれば、本格的な夏が訪れます。今日もたぶん同じようなお祭りをやっていることでしょうね。

大阪では「夏至」から「半夏生」までの11日間は、タコを食べる習慣があると聞いたことがありましたが、年中タコを食べている大阪人なのに、なんでわざわざ「夏至」から「半夏生」のタコが特別なのでしょうかね。

「半夏生」の読みが「はんげしょう」。大阪人は厚化粧で、北海道人ははんかくさいって、言われる由縁ではありませんよ。

たまには、あほまろも「夏至」を祝ってみたくなってしまったので、今夜は好きくないなかぼちゃでも食べて、熱中症の予防に久しぶりのビールでも飲んで、ゆず湯に入ってみようかな。

大阪人の真似してタコも喰らって見たいけど、あほまろ家にはタコなんか無いし、どなたかタコ喰わせるとこ、知りませんか。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、珍しく開門前にやって来ました。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今日は夏至なので、本格的な夏の到来に備えなきゃいけないので、ナナちゃんは家に置いてきましたよ。って、意味わかんないでしょ。これから暴風雨がやってくるらしいので、かわいそうだから家に置いて来たのさ。

--------------------------------------------
昨日は、横浜で開催されている「フォトNEXT」に行きました。

主に写真館、写真店向けのイベントなので、あほまろに興味の無いブースも多かったけど、たくさん知り合いに会えるのだけが楽しみで行ってみたかったのでした。

最近は、こんなフォトフレームも人気のようです。タブレットではありません、フイルムの後ろからLEDライトを光らせているだけですが、ちょっと興味あり。

そんな需要に応えるように、X-Right社はLEDパネルに適合する色調整用のキャリブレーションシステムも展示されておりました。

ハッセルブラッド社は、X1DのPR中でした。

ソニーブース内では、プロフォト社のストロボ展示中。

ウエディング写真用のライトニングで、お嫁さんスタイルのおねいさんを試し撮り。

パシフィコ横浜の昼食は、いつもニンニクたっぷり料理のこのお店と決めているのです。

ニンニクたっぷり、唐辛子たっぷりのジャンバラヤと、歩き回った熱中症予防の水分補給、うまうまでありました。

Memo
SONY α9
iPhone7 Plus
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『6月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|