昨日、お天気おねいさんが今朝は暖かくなるって言ってたのに、外気温3℃でとっても寒かったよね。

予報では、明日は更に暖かくなるようですが、朝はやっぱり冷え込んでいるんでしょうね。

昨日に続いて、今朝も仲見世の蛍光灯が点いていたので、誰も居ない仲見世を撮ることが出来ましたよ。普段は、蛍光灯に下がった白熱灯風LEDだけが点いているだけなのですよ。

今日の東京の日の出は午前6時27分ですが、あほまろとナナちゃんが雷門前に到着するのはだいたい午前5時45分頃なので、辺りは真っ暗ですが来月に入ると、日の出時間が午前6時前後になって来るのです。

真っ暗な散歩を我慢するのも後半月、ナナちゃんと頑張って写真を撮り続けましょうね。

蛍光灯が点いて明るい仲見世でしたが、今朝は人影無しでした。右奥が雷門ですよ。

そこに現れたのが犬友のみなさんでしたよ。

あほまろは、このように暗い雰囲気の方が好きですが、三脚を持たずに歩いているので、写真の手ぶれだけには気を遣っているのですよ。

最近のデジカメは、暗所でも安心して撮影できる5軸手ブレ補正と、強力な手ぶれ補正を有しているおかげで手持ちでも撮れているのですが、ちょっと気を抜くと手ぶれしてしまうのです。

そんなワケで、5軸手ブレ補正に支えながらも、ある程度の腕も必用なのですよ。

話は変わって、またまた食の安全を脅かす事件が発覚しましたね。

JA京都が販売している「滋賀産」や「魚沼産」コシヒカリに、中国産が混入していたと「週刊ダイヤモンド」が報じています。それも、10粒中6粒と言うので、6割も中国産が混じっていたってことですよ。

JA京都は、「意図せざる混入」と弁明しているようですが、日本一のブランド米の「魚沼産こしひかり」が10粒中4粒が中国産で、「京都丹後こしひかりが10粒中3粒が中国産と判別されているのに、「意図せざる混入」で、6割も混じってしまうものでしょうかね。

とりあえずこれからはJA京都製には手を出さない方が無難ですが、農家を指導する立場のJA(農協)が産地偽装をしていたとは、他のJAでもやっているかも知れませんよ。あぁ、困った困った驚いたっと。

境内で満開の河津桜。綺麗なのでいっぱい載せておきますね。







今朝の朝焼けもこの程度。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

境内の銀杏、まだ落ちて来ます。

ホッピー通りで、何かのロケをやっていた。店名が「のりおちゃんポーン」だって。

あほまろとナナちゃんは、今日も秘密基地だよ。

------------------------------------------------
あほまろは先日発掘された、なつかしのSL写真の整理中なのであります。
昭和45(1970)年頃の「急行ニセコ」C62重連ですよ。



--------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。大変だ、金正男が金正恩に暗殺されたんだって。

何が大変だ、我が家に北朝鮮の兄弟喧嘩なんで関係ねぇだろ、そんなことより早くビールを開けろ、ニャロメ。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|