なんとなく暖かく感じる朝になりました。

それもそのはず、今朝の外気温は6℃も有ったのですからね。

今朝は今年始めて札幌の山田さんも来てくれましたが、東京があまりにも暖かいのでコートなんか着てませんでしたよ。

長年、厳寒の地に暮らしていると寒さに身体が慣れてしまったので、札幌の人は半袖でも暮らせる暖かさだったのかも知れませんね。

すっかり東京暮らしに慣れてしまったあほまろ、いつもより気温は高めでしたが、やはり寒かったことに変わり無し。

来週は節分ですね。境内では、節分会の準備が始まりました。

毎年、浅草寺本堂東側に特設舞台が出来、年男・芸能文化人の豆撒きが行われ、福聚(ふくじゅ)の舞も披露されるのです。

草寺の豆撒きは他のお寺と違い、先日の亡者払いで観音さまから鬼が追い出されてしまったので、「鬼は外」とは唱えずに、「千秋万歳(せんしゅうばんぜい)福は内」と発声しながら豆を撒きます。

浅草寺を詣でると、「福豆」も授与されますよ。

今日は旧暦の元日。日本は新暦で元日を祝いますが、たとえ新暦でも干支は今日から「酉」に変わるのです。そんなワケで、昨日まで産まれた子どもは「申」年産まれなので、ご注意ください。

今朝の境内には、旧正月「春節」休暇で日本にやって来た中国人観光客、早朝からいっぱい来てましたよ。

今日は青空が広がって絶好のお出かけ日和になるようですね。みなさんも旧暦元日を爆買いでお楽しみください。

今朝は、朝焼けはありませんでした。

コート無しでやって来た札幌の山田さん。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。
おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今日は旧正月なので、本堂前でもう一枚。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日は暖かくなりそうなのでお出かけ予定ですよ。神宮前のハッセルブラッド社に、小林宗正さんの「あおり撮影ワークショップ」に参加するのです。

------------------------------------------------
昨夜は新仲見世「鰻のつるや」で、浅草商連の新年会でした。


台東区長もいらしてくれましたが、6つの新年会掛け持ちとのことで、挨拶だけでお帰り。

今年もよろしく、シャンシャン。

Memo
FUJIFILM X-T2
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
---------------------------------------------
あほまろは一昨日に続いて、お土産の鰻で朝食。毎朝鰻で飽きてしまったので、ナナちゃんにお裾分け。ナナちゃんは喜んで食べてくれました。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|