今日も冷たい北風が寒かったね。

おかげで、シャッターを押す指の間隔がマヒしてブレブレ写真も多かったんだよ。

なにしろ、散歩の時間は真っ暗なので、写真が撮れているのが不思議なくらい。

五軸手ぶれ補正と高感度特性など、最近のカメラの進歩が甚だしいので撮れているのでしょうね。

こんな写真だって手持ちで撮れてしまう、数年前には考えられなかったことですね。

仲見世に納めの観音・羽子板市の案内が出ております。羽子板市は17〜19日の三日間ですよ。

羽子板市が終わると、いよいよお正月ですね。今年も初詣客で混雑するのでしょう。

今年のあほまろとナナちゃんの散歩は、年末ぎりぎりの31日まで続けますが、お正月はゆっくり休息をしたいので、散歩始めは元日からになってしまいます。

福島県でお寺や神社の仏像や地蔵などが100体ほどが壊されたようですね。総て鉄パイプのようなものでたたき割られていたとか。

こんなことをするとは、全く不届き千万で良い死に方が出来ないでしょう。

器物損壊と建造物侵入の疑いで逮捕されたのは、韓国人のチョン容疑者とか。馬鹿でもチョンでもチョンのチョンとは笑うに笑えない狂った韓国人だよ。

以前に浅草寺でもお地蔵さまや聖観音菩薩さまが壊されたことがありましたが、あの時の犯人はチョンじゃ無いけど外国人でしたよ。日本人は絶対に出来ないことですよね。

午前6時を過ぎると少しずつ明るくなってきました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

バビちゃんママと立ち話中。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内の紅葉も定点観察中です。





浅草寺の開門が過ぎると日の出時間になるのです。今日の日の出は6時41分でした。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日も寒いので外出予定無し。これから週末に撮った写真の現像作業をしなくちゃいけないのですよ。

----------------------------------------
東京都交通局では都電荒川線の冬の風物詩「都電クリスマス号」を12月1日より運行しております。

昨日はいつもとは違う都電の雰囲気を撮りに行ってきました。クリスマス号は、赤いレトロ車両の9001号ですよ。

車内は、窓や壁にシール・モール・オーナメント等のクリスマス装飾されております。

装飾が楽しいので、三ノ輪から王子まで、子どものように行ったり来たりしてしまいましたよ。







都電クリスマス号の外観も撮ってまいりました。

外観は、前後にヘッドマークととクリスマスリースを装着。



窓にはサンタクロースと雪だるま。

可愛いでしょ。

そしていつもの都電生活写真も定期的な観察となっているのです。

まずは町屋付近。









荒川遊園地付近。












三ノ輪橋停留場周辺から荒川車庫前停留場周辺には、荒川区とボランティアが一体となった「花のまちづくり」の一環として約140種13,000株のバラが 線路沿いを彩っているのです。

この事業は「花の観光地づくり大賞」の大賞受賞を受賞し、「関東の駅100選」にも選ばれているのですよ。

春と秋にはバラが満開になるのですが、この時期も少し残っておりました。

バラの見頃は、5月中旬から6月上旬と10月中旬から11月上旬ですよ。

春になったらもう一度訪れてみましょうね。

バラの花と都電全体を写したいので超広角レンズが欠かせません。





梶原駅でいつもの都電もなかを買って帰って来たのでした。


次の都電観察は年末押し迫った頃になります。

Memo
Sony Alpha 7R II
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
SONY FE 24-70mm F2.8 GM
SONY FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
---------------------------------------------
奇妙な写りのユニークな交換レンズでお馴染み、レンズベビーを使ってみました。1本のレンズで、「Twist」「Velvet」「Sweet」の3つの効果を切り替えて楽しめるけど、夜は効果が薄いね。

ヤマト君の晩酌。こんなのレンズベビーで撮っても意味ねぇだろ、ニャロメ。

呑む前に、まともなレンズに付け替えて来いよ。

Memo
SONY Alpha 7R II
LENSBABY Trio 28 Twist
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|