今日も良いお天気でしたが、寒さはどんどん厳しくなってきましたね。

カメラを持つ手もシャッターが切れないくらいに冷たくなってました。そろそろ手袋をして歩かなくちゃいけないようです。

今年は、5年ぶりのラニーニャ現象の発生が発表されています。ラニーニャ現象が続く冬は、日本では気温が低くなる傾向のようで、今年の冬は気温が平年より低くなるとのことですよ。

ラニーニャ現象とは、南米ペルー沖から太平洋の赤道付近にかけて、海水温が平年に比べて低い状態が1年程度続く現象とかで、良く解りませんが、それが日本にも影響を及ぼすとか。赤道までうんと離れているのに、対岸の火事と思ってはいけないんだね。

ラニーニャの反対がエルニーニョで、どっちらもスペイン語なんだって。エルニーニョが男の子で、ラニーニャが女の子、女の方が男より体温が高いってことなのでしょうかね。

昨日、所用で久しぶりに区役所に行ったら、台東区の文化施設「一葉記念館」「下町風俗資料館」や「書道博物館」などの文化施設で売っているグッズを売る「SHOPたいとう」が1階にオープンしておりました。

各施設の絵はがきなど、いざと言うときは結構便利ですね、同じような売店を浅草文化観光センターにも設けてもらえないのかなと、係員に訪ねると、どこでも買えるようになったら、博物館には足を向けて貰えないでしょ。だって。じゃ、区役所でも売るなよ。

韓国のパク・クネ大統領が親友に秘密漏洩していたとか、利権疑惑に関わっていたとか、連日のようにテレビのワイドショーで騒いでいますが、大統領がどうなろうと我が国には関係無いことですよね。

さっさと反日大統領を首にして、日韓関係を良くしてくれる大統領を選んで貰いたいと日本人は思っているけど、それは未来永劫望めない国ですよね。

10月22日から咲き始めて八重桜がどんどん開いてきました。

この木は、いったいどうなってしまったのでしょう。

2年も同じ状況で咲き出すと、「狂い咲き」と言うより当たり前になってしまうかもね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

今朝も朝焼けは望めませんでした。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今朝は「天空半影」も望めませんでした。

どんどん色付くソメイヨシノの葉。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

オレンジ通りの柿の実。渋柿なので、誰も盗っていきません。

寒い寒いと言っても、寒いのは耐えられるけど暑いのは無理ですよね。寒けりゃ厚着で問題無し、明日も厚着で手袋はめて、ナナちゃんと朝の散歩に出かけましょうね。

---------------------------------------------------
昨日は祝日なので、いちにち都電を追いかけたましたので、その一部をご覧にいれますね。

なぜ、祝日でなければいけないかと言うと、

ほら、都バスと同様、日の丸の旗が着いているからなのです。

日の丸を着けた都電の写真が欲しかっただけですが、やはり現場に出向いてしまうとついつい、追いかけてしまうのが、あほまろの悪いクセ。

昨日は、王子を中心として、大塚から荒川車庫までを行ったり来たり、乗ったり降りたりでした。

一月ぶりに出向いての驚きは、一日乗車券がパスモ対応に変わったことでした。一日乗車券を買うと、400円で何度も乗り降り出来るのです。ちまみに一回の乗車が170円ですよ。

昨日はいったい何度乗り降りをしたのでしょう。7回までは記憶しておりましたが、その後、4〜5回乗ってしまったようなので、とってもお得な一日乗車券でありました。

都電の写真は、いっぱい撮り溜めておりますが、次は春の桜、夏のバラの時期にも伺いますよ。

たまには、夜間撮影もしなくちゃいけませんね。都電の夜間撮影は数年前に町屋駅付近で一度だけ撮った記憶が残っているだけ。

都電の撮影は、形式別の電車はもちろんですが、

電車と共に暮らす沿道の方々も一緒に撮り混みたいので、何度もしつこく出向いているのです。





線路上を猫が歩いて来ました。その後ろから電車が迫っているにもかかわらず平気で歩いて来るのです。

電車が汽笛を鳴らすと、ゆっくりと線路から降りて行きました。きっと、運転手も猫も慣れっこになっているのでしょうね。

電車が通過すると、周りを見渡して再び線路の上に飛び乗ったよ。

祝日の電車道。



大塚駅前はJRの駅に向かう方々が都電の線路を通過して行きます。



大塚駅に入るカーブ、電車はぎりぎりですれ違うところを狙ってみました。







王子駅前の歩道橋から。



帰りのお決まり、毎回「都電最中」を買ってしまうのでありました。

Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJINON LENS XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
-------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。20,000歩も歩き回ったってのに、たったこれだけか、ニャロメ~_~;

アテもマメだけ。しかたが無いの、都電最中も喰ってやるのだ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『11月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|