ヒンヤリとした雨の朝になりました。予報によると、明日も明後日の朝も雨になるようですね。

特に、週末以降は大雨の恐れがあるようです。あほまろは今度の日曜日に目黒碑文谷のお祭りに行かなくちゃいけなんだけど、きっと、雨になってしまうのでしょうね。

最近、東京スカイツリーを運営する東武鉄道では様々なイベントを企画していますよ。

来月は、「夜明け前の奥日光で日の出とともに鮮やかに彩られる風景」と、臨時の夜行列車を運行することを発表しました。

発表によると、
夜行列車は、浅草駅を23時55分に出発、北千住駅、新越谷駅、春日部駅に停車後、東武日光駅に2時16分に到着する。東武日光到着後は3時30分ごろまで車内仮眠が可能。接続する専用バスは東武日光駅を4時に出発、中禅寺温泉、竜頭の滝、赤沼に順に停車、湯元温泉には5時15分頃に到着する。(東武鉄道)

早朝の奥日光での日の出は楽しそうだけどナナちゃんの散歩もあるし・・・、東武鉄道さん、犬と一緒に乗車出来る企画も考えてください。

そして来年の夏には、東武鉄道SL復活運転プロジェクトも始動するようですね。昨日は、かつてSLニセコ号を運行していた、JR北海道より、SL「C11 207」が南栗橋車両管区に到着した様子がニュースで流れていました。

SL復活運転プロジェクトは、東武鬼怒川線の下今市駅〜鬼怒川温泉駅間の12.4kmで片道約35分で運行。そのため、わざわざSLの運行に不可欠な転車台(ターンテーブル)もJR西日本から譲り受けるとかで、運行は土曜や休日を中心に年間最大140日程度、1日3往復を予定しているとか。これも楽しそうなので、運行中に一度は乗ってみたいですね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、雨でも朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、雨でも、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

雨なので、開門後に誰も居なくなった浅草寺本堂は珍しいですね。

お参りを終えたいつも元気なおかあさんが帰って行きました。また明日、お逢いしましょうね。

今月24日(土)18時より、あほまろの映画『ゆめまち観音』が、浅草木馬亭にて、活弁士麻生子八咫の活弁付きで公開されます。
浅草活弁祭り2016 祝! 麻生八咫・子八咫 親子活弁二十周年記念公演
詳細は、

今朝の木馬亭。

雨の旅行者。傘を差しているのに、ずぶ濡れで歩いてましたよ。

雨なので撮影に出かけられません。しかたが無いので、今日は、ナナちゃんを抱っこしてお昼寝してましょうかね。あぁ、都電最中を食べたくなったな・・・。

---------------------------------------------
昨日の昼食。お馴染み、あほまろ特製の冷やしムジナ蕎麦であります。By 鶴屋。

あほまろ君の晩酌。旬の食材が揃ったとのことで、都電最中を持って出かけたよ。
旬の食材その一:墨イカの子どもで、通称新いか。身が柔らかくて小ぶりなのに旨味が詰まってるのであります。

旬の食材その二:言わずと知れたキノコは、通称マツタケ。岩手産。

旬じゃ無いけど食材その一〜二:ホッキ貝の串焼きと、子アナゴの串焼き等々、いっぱい喰らっていっぱい呑んで、都電最中は食べずに持ち帰り。ほろ酔い気分で帰ってまいりました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
今夜は家での晩酌無いのか、ニャロメ。

ヒロちゃん眠たいの。

Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『9月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|