今朝も茹だるような暑さでしたよ。最近は毎日汗だくになってしまうんだよな・・・。

昨日は、茹だるような暑さの中を浅草中走り回っての撮影だったので死にそうでしたよ。

今日も続きの撮影が入ってますが、暑いので古麻呂に任せるのさ。あほまろは年なので、涼しい秘密基地の中でのんびりしてますよ。

昨日、俳優の渥美清さんがお亡くなりになってから20年目を迎えました。

NHKニュースで、東京都内の映画館での渥美清さん忍んで、映画「男はつらいよ」上映会の様子を流していましたね。その中で若い方が、テレビでは何度も観てましたが、映画館の大スクリーンで「男はつらいよ」は始めて、何か寅さんの世界に入り込んだような気分になれたのが楽しかったと答えてました。

映画は大スクリーンで上映することを前提に制作されているのですから当然ですよ。とは言え、映画館がどんどん無くなってしまったので、小さな画面じゃ物語の世界に没頭することが出来なくなってしまったのが残念ですね。

あほまろが若い頃、帰りが遅くなると深夜上映の「男はつらいよ」三本立てを観ながら、一晩を過ごしたこと何度もありました。時々うとうとしながら、映画と夢と現実が混じり合ってしまうこともしばしばで、寅さんと友達になった気分で朝を迎えるのも楽しかったな・・・。

噺によると、国民的映画「男はつらいよ」の寅さんと、素顔の渥美清さんは全く別人で物静かな方だったようだけど、日本人は誰もが、渥美清さんと寅さんはイコールと思っていますよ。あえて、プライベートの渥美清さんは知りたく無いかもね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

今夜は、寅さんを忍んで「男はつらいよ」観ながら寝ようかな。あほまろは「男はつらいよ」全巻持っているのですよ。

----------------------------------------------
昨日はいちにち中、雑誌「浅草においでよ。」特集の写真撮影で浅草中を走り回りました。

今回のモデルは、虎姫一座のしゅくちゃん・ともちゃん。暑い中を人力車であっちこちい連れ回してごめんなさいね。

午前中は時代屋さんの人力車で、浅草六区から観音裏、そして吉原神社、玉姫神社まで。

台東区清川の玉姫神社は、あしたのジョーのふるさとですよ。

午後は、えびす屋さんの人力車に乗り換えて、

ナナちゃん像でお馴染みの蔵前神社、鳥越神社、

そして最後は、招き猫発祥の今戸神社を巡ってまいりました。しゅくちゃん・ともちゃんお疲れさまでした。

Memo
Leica M-P
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
Carl Zeiss Distagon T* 35mm f1.4 ZM
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
---------------------------------------------
午前中の撮影を終え、清川のお寿司屋さんにて昼食。

特製寿司弁当でお腹いっぱいくうと、もう動きたくはなかったけど、お仕事なので、ちゃんと最後までこなして、くったくった。全く、「男はつらいよ」。

家に帰ってヤマト君の晩酌で、くったくった、久々のウイスキーものんだのんだぞ、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『7月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|