昨日から降り続いていた雨も朝方には上がりました。

でも、ゲリラ雷雨の恐れもあるようなので、大きめの傘を持って出かけましたが、使うこと無く、お荷物になってしまいましたね。

こんな朝だったら、人助けと思って100円で売ってあげても良いってのに、今朝は誰にも頼まれなかったのさ(笑)

いよいよリオ・オリンピックが始まりますが、リオでは早くもトラブルや犯罪が頻発しているようですね。

リオで有名な観光地コパカバーナ海岸で、日本人男性が強盗被害に遭う事件が発生。リ他にも、日本人が強盗や置き引きに遭う被害が相次いでいるとか。

仕事を終えて寝ていた女性消防士が警備員に暴行されたとか、オーストラリア選手団が泊まっている選手村で火事が発生して避難している最中に、選手のノートパソコンや衣類が消防士に盗まれてしまったとか、警備員や消防士まで信頼出来ない存在になっているようですね。

まだ開会前なのに、今からこんな状況じゃ先が思いやられるね。危険な国には近づかない方が身のためですよ。

雨が上がったので、今朝はちょっとだけ朝焼けも望めました。

朝焼けなんてここ暫く見てなかったので、こんな状況でも嬉しくて写真を撮り歩きましたよ。

最近は、亡くなったバビちゃんのママが、ナナちゃんを連れてお散歩してくれるので、あほまろ結構自由に写真が撮れるのが嬉しいね。

親子でお参り中。でも、中国人家族だった。

今回の都知事選候補選びの真っ最中に東京都連が出した「脅し通達」の責任のなすり合いが始まったようですね。

自民党議員とその親族等を含む者が、党の公認・推薦候補以外を応援した場合は、除名等の処分の対象になるって憲法違反の文章、この文書を誰が作ったのかわからないと言い出したようだけど、犯人は自民党都議会のボス内田茂に決まっているでしょ。しっかり精査して、犯人を憲法違反で告訴してください。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

先月末から咲き始めたサルスベリが満開になりました。

一雨ごとに南天の実も膨らみ、今月終わり頃からは赤く色づいてくるのですよ。

今日も午後からゲリラ雷雨の恐れがあるようです。あほまろは出かける予定は無いけど、週末は電塾勉強会、週明けにはサンバカーニバルのマスコミ説明会等々、人前に出なくちゃいけないことも多いので、たまには床屋でボサボサ頭をさっぱりしなくちゃいけないんだよな・・・。

-------------------------------------------
昨日もいちにち、昔のフイルムの整理とデジタル化を行いました。
こちらは、「SLC62 ニセコ」は、平成2年5月3日よりターンテーブルが完成したニセコ駅まで延長されることになった出発式の前に、小樽築港機関区にての撮影しました。
JR北海道の「C62ニセコ号」と、ジョイフルトレイン「ニセコエクスプレス 」が並ぶ姿、珍しいでしょ。(撮影:PLAUBEL 69W proshift+SUPER ANGURON MC F5.6 47mm)

C62 3は、平成8年に除籍され、現在は苗穂工場内に静態保存されております。

汽車の釜焚き、あほまろも石炭を入れさせて貰いましたが、小さい釜口に勢いよく放り込むのって難、結構難しい作業だったことを思い出しました。

日本航空は、昭和29(1954)年2月2日、第二次世界大戦後の日本の航空会社としても初の国際線となる東京(羽田空港) - ホノルル - サンフランシスコ線の運航を開始してから30年経った、
昭和59(1984)年2月2日、あほまろは、記念すべき30周年記念フライトに搭乗した時の写真が出てきたよ。偶然遭遇したワケじゃ無く、サンフランシスコ出張をこの便に合わせたのです。

出発前のセレモニーには、歴代のコスチュームを着たスチュワーデスが並びました。挨拶は、当時の山地進社長。この翌年、日航ジャンボ機墜落事故が発生し、遺族補償問題に取り組んだことでお馴染みですね。

その後、報道陣と乗客の前に敷かれたレッドカーペットで、ファッションショーも行われました。

30周年記念フライトのパイロットに花束贈呈。

それでは行ってまいります。

出張はいつもファーストクラスでした。何処かの誰かのような文句を言わせない

機内では、30周年記念フライトでは、ファストクラスの乗客用に、30年前のボルドー・ワインを2本用意してくれたのですが、これ最悪。保存が悪かったので、2本とも完全な酢になっていたので、誰も飲みませんでしたよ。

口直しに新しいワイン、美味しかったよ。

8時間後はサンフランシスコに到着。サンフランシスコでは何のセレモニーも無かったのが残念でしたけど、この時の記念品は今も大切に保存しておりますよ。思えば30年の折り返しを過ぎ、あれから32年も経ってしまったのですね・・・。

Memo
Film Duplication Pentax 645Z + SMC PENTAX-FA645 MACRO 120mmF4
-----------------------------------------------------
そんな日本航空の機内誌「SKYWARD」8月号に、近所の寿司屋「野八」が紹介されました。

ネタは当然「一粒寿司」ですが、売ってません。

「野八」には、まともなお寿司もあるのですが、それには触れて無かったような。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『7月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|