我が家を出るときは雨なんか降っていませんでしたが、雷門前で小雨になってしまいました。

いつ雨が降っても良いように散歩カバンに折りたたみ傘を入れているけど、小さいので小雨程度はしのげるだけ。

仲見世の途中から本降りになって、小さな傘は役立たず。結局、あほまろもナナちゃんもずぶ濡れさ。

オバマ大統領が去った直後から、TwitterやFacebookの投稿に沖縄県の国道58号線でアメリカの人々がプラカードを下げて、道行く人々に無言で頭を下げる写真が掲載され始めましたね。

この様子、日本のマスコミは全く取り上げていないので、こちらのホームページでご覧ください。

この行動は、沖縄に住むアメリカ人が選んだ行動は無言での謝罪なのです。
現地の教会「ネイバーフッドチャーチ沖縄」に属するクリスチャン・シアンコ牧師が信徒に呼びかけ、実現させたものだという。参加者は「沖縄と共に悲しんでいます」「沖縄のためにお祈りしています」と書かれたプラカードを掲げ、炎天下の中で道行く車に頭を下げているのです。
たった一人の軍属の犯行によって、アメリカ人総てが悪いとされてしまった風潮を是正しようと、勇気ある行動には頭が下がる想いですが、何故、マスコミはこの事実を報じようとしないのでしょうね。

最近のマスコミは何か大きな勘違いをしているようです。健全なマスメディアとは反体制的な論調を持つことであるとでも思っているのでしょうかね。ますますゴミに近づいているマスゴミ、なんとか潰してやりたい。

マスコミ各社は、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」に影響を受けているようで、怖いんだよ。

雨がますます激しくなってきました。今朝のあほまろは、屋根のある水舎の中を歩き回って、朝のノルマを達成してまいりました。

何のノルマかと言うと、歩数とエクササイズです。アップルウオッチを使い始めて約一年、毎日総てのアクティビティを完璧に熟しているのですから。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、どんなに激しい雨でも朝のお参りは欠かしません。

アジサイがもうすぐ満開、梅雨入り間近。

日記を書き終わる頃に雨は上がってくれたようです。これからちょっとお出かけなので、ナナちゃんは秘密基地でお留守番。

-----------------------------------------------------
昨日は、第8回隅田川水面の祭典が行われました。あほまろは記録係で、炎天下の屋外で真っ赤に焼けをしてしまったけど、ニューマリーンスポーツに感動の連続でした。

昨日の写真、全く整理出来ておりませんが、ここからは、主な行事をピックアップし掲載いたします。

今年から始まった、キッズ・ヨット。全員小学生が操っています。

こちらも始めて登場する、「SUPヨガ」。水上のボードの上でバランスをとりながら行うハワイ生まれのヨガです。


こちらも初登場「ジェットサーフ」。サーフボードの中にエンジンが組み込まれているのです。


そして、あほまろが驚いたのはこの競技でした。

「アクアボード」。モーターボートから送られる水を、ジェット噴射の水圧を利用して空中を自在に飛び回るのです。人間は、あれやこれやの手法で空にあこがれるのですね。



そしてお馴染み、水上バイク。

日本ジェットスポーツ連盟主催の「フリースタイル浅草カップ」。競技ではありますが、選手は今年も3名だけでしたが、迫力の演技をご覧ください。














表彰式にて、水面の祭典のクロージングでありました。

Memo
Nikon D5
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM
---------------------------------------------
水面の祭典から帰っても、写真整理の暇も無く、「浅草六区ゆめまち劇場」公演「モンスター」の千秋楽と、打ち上げ。


みなさん、お疲れさまでした。


軽く打ち上げ、重く語りました。




次の公演は未定なので、みなさんとも暫くお逢い出来ませんね。元気にご活躍ください。

おまけ画像は、後ろ姿ステキな女性でありました。

Memo
RICOH GR II
18.3mm(28mm) F2.8〜16
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『5月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|