今朝は霧雨から時々小雨でしたが、傘が必要なほどではありませんでした。

雨でも気温は高めでしたよ。この雨は夜には本降りになって朝まで降り続くとか。明日の朝の散歩は絶対に雨の中でしょうね。

待望の北海道新幹線が開業して2週間あまり経ちますが、平日の予約率はガラガラだと報道されています。

開業初日の乗車率は61%で3日目はわずか31%だったとか。これじゃ、いったい誰が待望してたってことなのでしょうかね。

北海道はまだ冬なので、観光シーズンにはまだ早いってことなのか、函館北斗じゃ観光名所が無いからなのか、北海道人のあほまろにとっては、悲しい現実ですよ。

北陸新幹線の予想以上の成功で、皮算用が大外れ。これじゃJR北海道の赤字がどんどん膨らむってことになってしまうのでしょうね。

最近のあほまろは北海道に行く機会も少なくなってしまいましたが、次に北海道に行く予定が出来たら、たとえ時間はかかっても北海道新幹線に乗ってあげなくちゃいけませんね。

そんな気持ちの今日この頃、今朝も札幌の山田さんがナナちゃんに逢いに来てくれました。もちろん山田さんは北海道新幹線で東京までひとっ飛び、じゃ無くて、飛行機で飛んで来たんだってさ。

今年の夏は絶対に北海道新幹線に乗ってあげたい。そのために、あほまろに北海道で何か仕事をください。

浅草神社のソメイヨシノはほとんど散ってしまいました。


残る桜も散る桜ってか。



桜と対象に柳の葉はどんどん長くなる。



次はツツジのシーズン到来です。真っ赤なツツジは早咲きのキリシマツツジ。

花海棠 (はなかいどう)も惨めになってしまいました。







本堂裏から。


銀杏の葉も大きくなってきました。

今朝は、岩手県から修学旅行の中学生が浅草寺を訪れて来ました。


おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

影向堂のソメイヨシノも終わってしまいました。









ツツジの花が開き始めました。

急ぎ足で去る桜を眺めながら、のんびりやって来るツツジ。

今月末には満開で赤く染まるのです。

ハナミズキ。



♪さがし さがし求めてぇ〜 あぁぁ 浅草は今日も雨だった。

---------------------------------------------
昨日は原宿。

といっても、竹下通りにクレープ食べにとか、今はやりのファッションを買いにとか、路上アートを楽しみに行ったワケではありません。

目的は、ハッセルブラッド・ジャパン!

中判デジタルカメラ「H6D」シリーズの新製品発表会が開催されたのであります。

ハッセルブラッドは今年で75周年記念。

その第1弾がこちら。1億画素の「H6D-100c」なのであります。

お値段は税別378万円也。これが高いのか安いかと問うたら、お買い得と答えられました。

レンズはフジフイルム製、CMOSセンサーはソニー製でも、ハッセルブラッドはスエーデン製。

さっそくお試しモデル撮影。確かにちゃんと写ってました。



パーティのおつまみのハッセルブラッドのロゴマークは解りますが、

裏の4116の数字はいったい・・・?

ハッセルブラッドの創業が1941年で、今年75周年が2016年だからと、意味不明の解説を受けてしまったけど、スエーデン人のそんな感覚は日本人のあほまろには理解できませんが、これも有りかもね。

1億画素の記念品はUSBメモリーでありました。

終了後、発表会の仲間と一緒にオサレな街に繰り出した。

派手な原宿神宮前、あほまろまるでお上りさん。

こんなオサレなお店に入ってみたかったけど・・・、

お腹が空いていたので、オサレとは無縁の居酒屋でへぎ喰らって帰ってへぇこいて寝た。

Memo
iPhone6s Plus
RICOH GR II
18.3mm(28mm) F2.8〜16
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|