今朝は花冷えで肌寒かったね。

花冷えのおかげで東京の桜の見頃は今月29日から4月6日ごろまで続くようなので、寒くても我慢しましょうね。

東京の満開は今月31日で、それ以降は温かく晴れる日も多くなるようで、今年は、いっぱいお花見を楽しめそうですね。

昨日、桜名所の上野公園に行ってみると、桜は2分咲きなのに、気の早い花見客が早くも宴会をやっておりましたとさ。

昨日はの全日空の国内線システム障害が発生して、搭乗手続きができなくなるなどのトラブルで空港が大混乱していたようですね。

システム障害で搭乗券が発行出来ず、あの懐かしい手書きの搭乗券を渡されたと、Twitterに写真を投稿する方もいましたよ。まだこんな搭乗券も残っていたんだ・・・。

搭乗券に座席シールが貼られているのを見ると、まさか、座席位置のシールを貼りつけた、あの座席ボードも持ち出されたのでしょうね。

被害に遭われた方々には申し訳無いけど、今は昔、盛んに飛行機で移動していたあの頃の搭乗手続きを懐かしく思い出させていただきました。あほまろは、過去の搭乗半券とフライトログ、コレクションとして総て残っているのですよ。

浅草神社のソメイヨシノ、今朝はまだ一分咲きでした。




こちらはは去年の11月9日から咲きっぱなしの弁天山下の八重桜。


今朝の大香炉の中は、きれいに整理されておりました。

境内を撮り歩いていた西洋人のおばちゃんカメラマン。なんと、EOS 5D Mark IIIと、EOS 5Dsでしたよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしませんが、今朝は帰りに撮らせていただきました。

影向堂のソメイヨシノもまだ一分咲き。



一昨日より、雷門通りに三社祭の垂れ幕が下がりました。もう二ヶ月を切ったのですね・・・。

今日はいちにち秘密基地で、昨日撮った360度パノラマビデオの作成です。その前に、ナナちゃん抱っこして、ちょっとだけお昼寝しますね。

------------------------------------------
昨日は、浜離宮恩賜庭園の菜の花を、360度パノラマビデオ撮影でした。

浅草から浜離宮恩賜庭園までの移動は、行きは時間が合わなかったので電車移動で、帰りは水上バスでのんびり帰ってきました。

360度パノラマ撮影を終え、ライカでも撮ってきました。

例によって、APO-SUMMICRON-M F2/50mm ASPH.で、高い解像性能とボケの自然さを楽しんでまいりました。







ポカポカ陽気の公園内には、赤ちゃん連れの方も多かったよ。帰りの水上バスにも、赤ちゃんを連れた浅草の方がいらっしゃいました。

せっかく来たので、浜離宮恩賜庭園内も一周しました。

オオシマザクラが咲きだしたね。




ここが東京のど真ん中とは思えないでしょ。気持ちの良いいちにちでした。

Memo
Leica M-P
Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
ELMARIT-M f2.8/28mm
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
-----------------------------------------------------
そして夕方から、我が師、三遊亭円歌師と上野伊豆栄での会食会。あほまろは師匠と向かい合ってのお稽古でした。

こんなのとか、あんなのとか、そんなのとかも喰らって、あれもこれも呑んで、帰りに鰻のお土産付きで帰ってまいりました。

師匠、いつまでもお元気で。

Memo
RICOH GR II
18.3mm(28mm) F2.8〜16
---------------------------------------------
2016年東京マラソン
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|