今朝は霞がかかっていたけど穏やかな天気とっても暖かかったね。

天気予報のおねえさんも、上着要らずの爽やかさですと言ってたけど、この陽気は今日までのようで、明後日あたりから冬のような寒さが復活するようです。

毎年この時期は冬と春の間を行ったり来たりしながら桜を迎えるものなのです。桜の時期が寒くなると花持ちも良くなって、長い間桜を楽しめるので、散歩は辛いけど、おおいに寒暖を繰り返して貰いたいものです。

最近のナナちゃんは、時々散歩中に立ち止まって歩くのを嫌がるようになってしまいました。年寄りになったのか、それともお疲れ気味なのか、尻尾の筋肉が緩んできたのか、だらりと下がりっぱなしなんだよ。

あほまろも高齢化でお疲れ気味なので、お互いにのんびり歩くのも健康には良いかも知れませんよね。急ぐことも無いので、ナナちゃんの気が向くままに歩かせることにしているのです。

そんな状況になって心配なのが、果たしてどっちが先にくたばるかだね。お互いに年なので、どちらかが先にくたばるのは確かだけど、希望としては、ナナちゃんを看取ってからくたばりたいと真剣に考えるようになっているのです。

つい1月前までは平気でベッドに飛び乗ったり飛び降りたりできたのに、最近のナナちゃんは、散歩の時間になってもベッドから自分で降りてくれないので、抱っこで降ろしてあげなければいけないのです。散歩中も浅草寺の階段を上るのが辛そうなので、今朝は抱っこして上がりました。
いつも写真を撮っている下の写真の「鳩ポッポの歌碑」、ここに上がるわずか二段も嫌がる始末ですよ。ナナちゃん10才の誕生日を過ぎたばっかりなのに、16才まで元気だった以前のモモちゃんよりも体力が劣ってしまったのが心配なのです。

お互いにもしものことになったとしたら、あほまろもナナちゃんも絶対に重度のペットロス症候群になってしまうでしょうね。可能ならば、一緒に天国に旅立ちたい、そんなことも考えてしまった今朝の散歩でした。

季節外れの八重桜は昨年11月からまだ咲きっぱなし。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

境内のツツジ、あちこちから若葉も出て来ました。若葉におおわれると花が開いてくるのです。

年寄りナナちゃん、最近はここから家に帰るのを拒むのです。きっとヤマト君に虐められるのが嫌なのかも。今朝もいきなり猫パンチされてしまいましたよ。

---------------------------------------
昨日は浅草商連の主催で、「精進料理試食講習会」が開催されました。

講師は、東京會舘和食総料理長鈴木直登氏でした。

彼は、2013年度に、厚生労働大臣が卓越した技能者を表彰する『現代の名工』を受章。そんな鈴木氏の作る伝統の和食と食材にまつわるお話しを聞きに、浅草老舗料理店の方々も参加されました。


今回のテーマは、精進料理を匠の技で日本の食を考える。

あらかじめ用意された精進料理を試食しながら、食材の簡単な加工で美味しく仕上げることができるノウハウなど、有意義な時間を過ごすことができました。




ユネスコ無形文化遺産に登録された和食は、世界中の方々に注目されるようになり、これからはここ浅草でも匠の技を堪能することができることでしょうね。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
---------------------------------------------
2016年東京マラソン
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|