二日続けてお寝坊してしまいました。今朝の目覚めは、なんと、午前6時だったので慌てた慌てた、顔も洗わず飛び出して来たのでした。

いつもなら、この時間は明るくなりかけているのに、今朝は雨上がりで曇ってまだ薄暗かったよ。

今日は冷え込みが強まるいちにちになるようですね。昨日までの暖かさはいったい何だったの。

世の中、ボージョレヌーボー解禁とやらで日本でも夜通しで騒いでいるようだけど、本場のおフランスでは、テロ事件の影響でバカ騒ぎを自粛しているっていうのに。

あほまろはワインなんか好みませんよ。飲むとしたら焼酎の水割りにカボスを添えるのが好きだったけど、それも昨日まで。老いには勝てずに寝坊なんかしてしまうようになってしまったので、今夜から禁酒するんだよ。

とにかく、日本人は、それがたとえ西洋のしきたりであろうと、何かにつけてお祭り騒ぎを楽しむ民族なのさ。クリスマス、バレンタイン、ハロイン、ハッピーバースディに三社祭とか、ワケわかんないよ。

今年の「浅草芸能大賞」は、黒柳徹子さんに決まったようです。奨励賞は歌舞伎俳優の市川染五郎さんで、新人賞は落語家の春風亭一之輔さん。授賞式は来年3月19日に浅草公会堂で行われます。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。お寝坊してしまったので、いつも元気な自転車おじさんにはお逢いできませんでした。

修復工事で影向堂は覆われてしまったけど、お参りはできますよ。

北風ピュ〜ピュ〜寒いので、今日は秘密基地から一歩も出たくない。たまには、お部屋の掃除でもしようかな・・・。

----------------------------------------
ヤマト君も晩酌。こんなに寒いのに、ビールなんか飲めるかよ、ニャロメ。

あぁ、見るのも嫌だ、早くあっちに持って行けよ。

おっと、これなら冷たくても身体は温まりそうだぜ。

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------
昨夜から、幕張メッセにて「国際放送機器展 “Inter BEE“」が開催されました。会場が広いので、あほまろは興味の有るブースだけを早足で巡ってきたのでした。

TASCAM DR-701Dは、フィールドレコーダーとしてかなり使えそうな予感。

ドローンの機能、四輪駆動車に詰め込んでしまったようですね。これは、おもしろそうでした。


ドローン(マリチコプター)は、どんどん大型になっていきます。


ATOMOSブースに銀一のかの子ちゃん。

ショーグン・オンパレード。


デジタル・ホビーの山崎君。

シグマの親分も来てましたよ。

よしみカメラブースは、一木社長の娘さんもお手伝いしていました。

Jcomは、中継車の展示。

今回、いちばん興味が有ったのはこれ、FOR.Aブースでした。

RED Digital Cinemaは、新しいWEAPONカメラが発売になりました。

Blackmagic社のカメラは、どんどんでっかく派手になってきました。



キャノンはうわさの2.5億画素。


レーザーでフイルムをデジタル化。

CreateLED社では、高精細、高コントラストLEDサイネージパネル「AirMAG」の新製品を展示していました。幅7.5m(3,840pixels)x 高さ4.0m(2,048pixels)4K相当、約400インチとか。迫力ある動画映像は凄かったね。

結構楽しかったのが、テーブル型ディスプレー。これからの会議テーブル、きっと、このようになってしまうのでしょうね。
今年は、4K / 8Kのオンパレード、東京オリンピックに向けた高画質映像時代の到来を感じさせられた展示会でした。

Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」『11月公演のご案内』
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ 残光のリフレイン〜」

時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!
華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、
大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
In the end of Warring States Period, Japan was unified actually by the power of one mystic sword?!
With thrilling performance and unpredictable stage direction, a brand-new historical play is born in Asakusa!
Everyone young and old from all over the world will enjoy this non-verbal performance!
【キャスト】
阿比留大樹、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、水野哲也(PaniCrew)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、宝、CHIKA、綾香、こ〜すけ、もんたくん、岩谷みさ、刀根直仁、石橋尚子、三枝悠平、中村聖、飯田麻友、宮本順奈、吉澤翼、渡邊玄、瀬田朋果、鈴木七瀬、ほか(順不同)
【公演期間】
11月18日(水)〜11月29日(日)
【11月公演日程】
11月18日(水) 19時
11月19日(木) 19時
11月20日(金) 19時
11月21日(土) 13時公演/17時公演
11月22日(日) 13時公演/17時公演
11月26日(木) 19時
11月29日(日) 13時公演/17時公演
【12月公演日程】
12月15日(火) 19時公演
12月16日(水) 19時公演
12月20日(日) 13時公演
12月23日(水) 13時公演/17時公演
12月26日(土) 18時公演
※開場時間:開演の60分前
【会場】
浅草六区ゆめまち劇場 http://yumemachi.jp/
03-5830-7456
【料金】
全席自由席
一般3,000円/学生1,500円/小人1,000円(消費税込)
別途ワンドリンクオーダー必要
※小人は小学生
※未就学児は膝上観覧無料
-------------------------------------
『12月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|