久しぶりに良いお天気でしたが、とっても寒くなりましたね。この時期は、一雨ごとに気温が下がると言われる通りだね。

今日と明日は晴れるようですが土曜日からはまた雨になって、更に更に寒くなるんだよ。

今日は11月11日で、1が4つも連続するので「ハッピーバイナリデー」ですよ。バイナリってのは、コンピュータに関係する用語だけど、何となく楽しい日なのです。

あほまろも以前はコンピュータに関係する仕事をしていたので、浅草に引っ越して住民登録をした日も、平成11年11月11日の「ハッピーバイナリデー」を選んだのですからね。

あの日は、浅草郵便局で1が6つ連続した記念押印をして貰いましたよ。そんな押印の意味も価値も無いけど、記念として今も大切に仕舞ってるだけ。

三菱航空機では「ハッピーバイナリデー」に、名古屋空港で次世代のリージョナルジェット機、MRJ(Mitsubishi RegionalJet)の飛行試験機初号機による初飛行を実施しました。

名古屋空港では、MRJの初飛行の見物客による混乱を防ぐため、展望デッキがある旅客ターミナルビル三階を閉鎖し、ビルに隣接する立体駐車場の最上階も閉鎖してしまったようです。

せっかく国産初の小型ジェット旅客機の初飛行だというのに、そこまで意地悪しなくても良いと思うんだけど、これも、いわゆるひとつの隠蔽なのでしょうかね・・・。

季節外れの桜の開花、昨日の雨にもめげず咲き続けていましたよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今朝は、青森県の上北高校の修学旅行生が早朝の境内を訪れてくれました。

昔、マイク持って、♪バラが咲いたバーラが咲いた、真っ赤なバーラーが・・・。って歌った奴がいたけど、もう誰も覚えて無いだろうな・・・。

でも、残念でした、これは椿の花ですよ〜だ。

淡島堂の修復工事が始まるようです。

今朝の東京スカイツリー。「天空半影」は出ませんでしたが、なんとなく撮ってしまったので、見てね。


写真を撮っている最中に、突然一筋の光芒が射してきました。これって、いったい何が起こったのでしょうね。

光芒は消えてしまったけど、なんとなく、なんとなく。

雷門通りからも、何となく何となく。

あほまろは、今日も何となく何となく暮らすのです。何となく何となく・・・。

---------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」で公演中の「ジャパネスクナイト Japanesque Night」は、今月で見納めですよ。




本日は19時公演で、15日の日曜日14時公演にて千秋楽となります。みなさん、何となく何となく、浅草にいらっしゃいませ。

Memo
SONY α7S
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」『11月公演のご案内』
「ジャパネスクナイト Japanesque Night」

妖艶に聳え立つクラブ「ジャパネスク」
この世の物とは思えない妖艶で豪華絢爛な空間に、観客の大歓声と紙幣が宙を舞う。
しかし、新人ダンサーのハカナは何処か寂しそうだった。
そんな華やかな世界とは裏腹に、貧しい家庭に生まれたアトム達は、毎日毎日働き詰めだった。
いつもの様に、仕事へ向かうと1人の女性が倒れている。
慌てて抱き起こすと、その女性はこう呟く。
「助けて…お願い…ハカナを助けて…」
クラブ「ジャパネスク」の隠蔽された真実を知り、幼馴染のハカナを一刻も早く助ける為、アトム達はクラブ「ジャパネスク」に乗り込む。
果たして、アトム達は、ハカナを救う事が出来るのか?
ハカナは、アトム達の想いを知る事が出来るのか?
クラブ「ジャパネスク」に隠された悲しい真実とは?
数々の思惑が犇めき合うナイトクラブに残るのは夢なのか?野望なのか?愛なのか?
【キャスト】
平山佳延/三枝悠平/阿比留大樹/岩谷みさ/あさ実/肥田ももな/舞宮奈央/井波知子/大村奈央/榎本愛子/小川藍/中野紗耶可/渡辺玄 青井美文(順不同)
【公演期間】
2015年11月6日(金)〜11月15日(日)
6日(金)14時/19時
7日(土)14時/19時
8日(日)14時
10日(火)19時
11日(水)19時
12日(木)19時
13日(金)14時/19時
14日(土)14時/19時
15日(日)14時
※開場時間:開演の60分前
※小人は小学生
※未就学児は膝上観覧無料
-------------------------------------
『12月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|