穏やかな陽気の朝なので、いつもより10分ほど早く散歩に出かけました。なんとなく朝焼けが見えるんじゃ無いのかな、そんな期待があったからです。

でも、日の出の40分前なので雷門前はまだ真っ暗でしたよ。

散歩用に新調したカメラ「SONY α7RII」は、高感度高画素で、5軸ボディ内手ブレ補正機構を有し、スローシャッターでも手ぶれしないのです。これからの写真は、手持ちで6分の1秒で撮りましたよ。

最高4.5段分の補正効果なので、約30分の1秒換算となるのです。進化した信頼性と操作性は素晴らしいけど、これからますます暗くなるので、いつまで使えるのかが心配ですけどね。

これ以上暗くなったら、低画素数であっても圧倒的な高感度を有する、「SONY α7S」に変えるつもりですが、限界まで試してみるつもりです。

今日は「敬老の日」、それに合わせて総務省は65歳以上の高齢者の人口推計を公表しました。それによると、高齢者人口は3384万人で、総人口に占める割合は26・7%と、11年連続の増加で過去最高になったとか。

「敬老の日」と言われても、我々団塊の世代にはピンと来ないけど、あほまろも充分老人のひとりに数えられているのですね。

一昨日、銀座に行こうと田原町からガラガラの地下鉄銀座線にのんびり座っていると、二つ先の上野駅で高校生の集団が乗り込んで来て一気に満員となってしまったのです。次の上野広小路駅で、足の悪そうな老人が杖をつきながら入って来て、乗客に揉まれながら入り口のポールにしがみついたのでした。
あほまろはちょうど座席の端に座っていたので、その方に席を譲ってあげようと、どうぞと、立ち上がったその瞬間、座席を占領していた高校生たちが一斉に立ち上がったのでした。びっくりした老人、みんなに申し訳無い、申し訳無いを繰り返していたけど、久しぶりに見た節度ある若者たちの振る舞いに感動を覚えましたよ。いや〜、日本の将来を託せる若者はこうじゃ無くちゃ。

思った通り朝焼けは出ましたが、真っ赤に染まることはありませんでした。
(午前5時18分)

(午前5時22分)

(午前5時24分)

(午前5時32分)

(午前5時34分)

僅か17〜18分ほどで消えてしまった朝焼けでありました。
(午前5時35分)

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんもラジオ体操前のお参りは欠かしません。

椿の実がどんどん割れてきました。



今日から、「ゆめまち劇場」にて、新演目の「モノクローム〜FOLK US 〜」と、「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ」が始まります。午前1時から始まるので、その前にチェックに行かなくちゃ。

--------------------------------
ヤマト君の晩酌。今日も疲れたのでグレちゃるのだ。

家のカボスが無くなるまでは禁酒出来ないのだ、ニャロメ。

Memo
iPhone6 Plus
---------------------------------------------
昨日は、「浅草六区ゆめまち劇場」9月公演、「ジャパネスクナイト Japanesque Night」、好評のうちに、本日千秋楽を終えました。

「ジャパネスクナイト Japanesque Night」、思い出のシーンを振り返ってみましょう。



















好評なので、来月公演も決まりました。みなさん、いらしてくださいねと、老人と主役美女が言ってますよ。

Memo
SONY α7R II
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
------------------------------------------
弟子の古麻呂が初めての写真展を開催いたします。
毎年、サンバカーニバルの撮影を手伝いながら、観光客が見ることが出来ないサンバカーニバルの側面を記録し続けた記録の発表です。みなさん、是非いらしてください。
町田古麻呂 写真展 『Another Side of Samba』
開催期日:2015.9.16(水)〜9.26(土)
開催場所:EIZOガレリア銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座ビル3階
TEL:03-5537-6675
営業時間のご案内:10:00〜18:30
定休日:日曜日、月曜日および祝日

------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レepisodeT残光のリフレイン〜」

9月と10月に、Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeT 残光のリフレイン〜として、さらにパワーアップして戻ってきます!!
さらに、10月からは、Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeU フロイスの徴〜もスタートします。お見逃し無く!
【キャスト】
阿比留大樹、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、水野哲也(PaniCrew)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、宝、CHIKA、綾香、こ〜すけ、もんたくん、岩谷みさ、刀根直仁、石橋尚子、三枝悠平、白磯大知、飯田麻友、宮本順奈、吉澤翼、渡邊玄、ほか(順不同)
【公演期間】
9月21日(月)〜9月27日(日)
10月29日(木)〜11月1日(日)
【9月公演日程】
9月21日(月) 18時公演
9月22日(火) 17時公演
9月23日(水) 17時公演
9月24日(木) 19時公演
9月25日(金) 19時公演
9月26日(土) 17時公演
9月27日(日) 13時公演
【10月公演日程】
10月29日(木) 19時
10月30日(金) 19時
10月31日(土) 13時公演/17時公演
11月1日(日) 13時公演/17時公演
【料金】
全席自由席
一般3,000円/学生1,500円/小人1,000円(消費税込)
別途ワンドリンクオーダー必要
-------------------------------------
「モノクローム〜FOLK US 〜」

フォークソングで綴る一冊のアルバム
多くの若者が、ギターを片手に理不尽な差別や社会への批判を歌詞にした、フォークソングを歌った昭和40年代。そんな時代とは縁もなく、新宿の盛り場で起こるハプニングを隠し撮りしては、ゴシップ雑誌のネタにして小遣い稼ぎをする青年。ある日いつもと同じ歌舞伎町の路地裏で1組のカップルを見かけた。手にしたカメラのシャッターを押した時から不思議な物語が始まった。
【主催】ゆめまち劇場
【制作】BIGUP
【原案】三遊亭あほまろ
【脚本】平野建
【演出】中野智行(PaniCrew)
【楽曲編曲】楠原木曜/佐藤依恵/下中拓哉
【出演】滝沢充基/平野建/郷間楓子/三品璃乃/高仲祐之/aino/米野賢道/
刀根直仁/岡山晃久/ヌマモトモトハル/佐藤依恵/下中拓哉/西田順次/他
2015年9月21日(月・祝)〜9月26日(土) ※6ステージ
9月21日(月) 13時公演
9月22日(火) 13時公演
9月23日(水) 13時公演
9月24日(木) 14時公演
9月25日(金) 14時公演
9月26日(土) 13時公演
【料金】
全席自由席
一般3,000円/学生2,000円(消費税込)
別途ワンドリンクオーダー必要
-------------------------------------
『10月公演のご案内』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|