朝から本降りの雨になりました。この雨は明日の朝まで降り続くようなので、明日の散歩も嫌な雨の中でしょうね。

今朝午後7時55分頃、南米チリ中部沖でマグニチュード(M)8・3の地震がありました。

この地震で太平洋津波警報センターはフランス領ポリネシアに最大3メートルの津波が到達する可能性があるとし、ハワイや日本を含む広範囲の地域に1メートル以下の津波が到達する恐れがあるとか。

日本はチリから見て地球の真裏になるのですが、昭和35(1960)年には、日本を含めた環太平洋全域に津波が襲来して大きな被害が発生したことがありましたね。あほまろは子供心に、何で地球の裏側から来るのだろうと、懐疑心になったことを思い出しました。

あれがいわゆる「チリ沖地震」。津波は平均時速750kmという高速で移動し、発生から22時間半後に日本列島沿岸に達し、三陸海岸では8mを越え、全国で死者139、住家の流失・全壊2,830棟、半壊2,183棟、浸水37,195棟などの大きな被害が生じたのです。(参照:ウイキペディア)

気象庁は現在、今回の地震の震源近くにある検潮所のデータを解析するなどしてこの地震による日本への津波の影響があるかどうか調査中のようですが、前回同様、22時間半後の到達は、明日の朝、6時半頃になるとのことで、警戒を呼びかけています。

最近は、世界中で大規模な台風・ハリケーン・洪水・地震が多発するようになりましたが、世界中で発生した自然災害のうち、38%がアジア地域で発生しているとの報告もあるのが怖いですね。

あほまろも万が一に備えて、災害の備えをしなくちゃいけないとは思っているのですが、出かけていることが多いので、肝心な時に役にたたないかも知れないんだよね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、雨でも朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんも雨でもラジオ体操前のお参りは欠かしませんよ。

今日は、浅草寺の新しい貫首( かんす)大僧正の晋山法要(しんざんほうよう)が行われるので、正面に金竜幕が掛かりました。

現場で、晋山法要(しんざんほうよう)の読み方が解らなかったよね。寺院には山号が付けられており、その山に晋(すす)むという意味があるんだって。

椿の実。



今日は雨なのでどこにも出かけず、来月号の記事を仕上げてから、ビデオ編集を急がなくちゃ。

---------------------------------------
アップル「iPhone」の「iOS 9」がリリースされたので、さっそくアップデートしたのは良かったけど、あほまろが一番期待していた、Apple Watch向けのOS「watchOS 2」だけは、残念ながらバグを理由に延期されてしまったようです。次のリリース予定時期は明らかにされていません。

昨日は、弟子の古麻呂が写真展会場に詰めているので、ひとりっきりの昼食でした。昨日はとっても寒かったけど、夏が過ぎても時々恋しくなるのが冷やし中華ですね。これ食べたい方は、お昼ちょっと前にあほまろに連絡ください、おごってあげるかも。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
弟子の古麻呂が初めての写真展を開催いたします。
毎年、サンバカーニバルの撮影を手伝いながら、観光客が見ることが出来ないサンバカーニバルの側面を記録し続けた記録の発表です。みなさん、是非いらしてください。
町田古麻呂 写真展 『Another Side of Samba』
開催期日:2015.9.16(水)〜9.26(土)
開催場所:EIZOガレリア銀座
〒104-0061 東京都中央区銀座7-3-7 ブランエスパ銀座ビル3階
TEL:03-5537-6675
営業時間のご案内:10:00〜18:30
定休日:日曜日、月曜日および祝日

------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『9月公演のご案内』
「ジャパネスクナイト Japanesque Night」

ナイトクラブ・バーレスクの世界を豪華絢爛な空間のお芝居にいたしました。
妖艶に聳え立つクラブ「ジャパネスク」
この世の物とは思えない妖艶で豪華絢爛な空間に、観客の大歓声と紙幣が宙を舞う。
しかし、トップダンサーのハカナは何処か寂しそうだった。
そんな華やかな世界とは裏腹に、貧しい家庭に生まれたアトム達は、毎日毎日働き詰めだった。
いつもの様に、仕事へ向かうと1人の女性が倒れている。
慌てて抱き起こすと、その女性はこう呟く。
「助けて…お願い…ハカナを助けて…」
クラブ「ジャパネスク」の隠蔽された真実を知り、幼馴染のハカナを一刻も早く助ける為、アトム達はクラブ「ジャパネスク」に乗り込む。
果たして、アトム達は、ハカナを救う事が出来るのか?
ハカナは、アトム達の想いを知る事が出来るのか?
クラブ「ジャパネスク」に隠された悲しい真実とは?
数々の思惑が犇めき合うナイトクラブに残るのは夢なのか?野望なのか?愛なのか?
【出演】
平山佳延/三枝悠平/阿比留大樹/あさ実/小玉百夏/舞宮奈央/井波知子/大村奈央/赤沼秀実/小川藍/中野紗耶可 青井美文 他
【公演日時】
2015年9月8日(火)〜9月20日(日)
8日(火) 19時開演
9日(水) 19時開演
10日(木) 19時開演
11日(金) 14時開演/19時開演
12日(土) 休演
13日(日) 14時開演
14日(月) 休演
15日(火) 19時開演
16日(水) 19時開演
17日(木) 19時開演
18日(金) 14時開演/19時開演
19日(土) 14時開演/19時開演
20日(日) 14時開演
【料金】一般3,000円/学生2,000円
一般3,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要)
学生1,500円(税込み・別途ドリンク代500円必要、受付にて学生書提示)
小人1,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要、小学生まで)
通し券20,000円(税込み・入場時に毎回別途ドリンク代500円必要、取り扱いはチケロクのみ)
※未就学児童は保護者膝上に限り入場無料
--------------------------------------
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レepisodeT残光のリフレイン〜」

9月と10月に、Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeT 残光のリフレイン〜として、さらにパワーアップして戻ってきます!!
さらに、10月からは、Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ episodeU フロイスの徴〜もスタートします。お見逃し無く!
【キャスト】
阿比留大樹、佐藤有(剱伎衆かむゐ)、水野哲也(PaniCrew)、田中あきはる(剱伎衆かむゐ)、齋藤真矢(剱伎衆かむゐ)、阿知和和伸(剱伎衆かむゐ)、宝、CHIKA、綾香、こ〜すけ、もんたくん、岩谷みさ、刀根直仁、石橋尚子、三枝悠平、白磯大知、飯田麻友、宮本順奈、吉澤翼、渡邊玄、ほか(順不同)
【公演期間】
9月21日(月)〜9月27日(日)
10月29日(木)〜11月1日(日)
【9月公演日程】
9月21日(月) 18時公演
9月22日(火) 17時公演
9月23日(水) 17時公演
9月24日(木) 19時公演
9月25日(金) 19時公演
9月26日(土) 17時公演
9月27日(日) 13時公演
【10月公演日程】
10月29日(木) 19時
10月30日(金) 19時
10月31日(土) 13時公演/17時公演
11月1日(日) 13時公演/17時公演
【料金】
全席自由席
一般3,000円/学生1,500円/小人1,000円(消費税込)
別途ワンドリンクオーダー必要
-------------------------------------
「モノクローム〜FOLK US 〜」

フォークソングで綴る一冊のアルバム
多くの若者が、ギターを片手に理不尽な差別や社会への批判を歌詞にした、フォークソングを歌った昭和40年代。そんな時代とは縁もなく、新宿の盛り場で起こるハプニングを隠し撮りしては、ゴシップ雑誌のネタにして小遣い稼ぎをする青年。ある日いつもと同じ歌舞伎町の路地裏で1組のカップルを見かけた。手にしたカメラのシャッターを押した時から不思議な物語が始まった。
【主催】ゆめまち劇場
【制作】BIGUP
【原案】三遊亭あほまろ
【脚本】平野建
【演出】中野智行(PaniCrew)
【楽曲編曲】楠原木曜/佐藤依恵/下中拓哉
【出演】滝沢充基/平野建/郷間楓子/三品璃乃/高仲祐之/aino/米野賢道/
刀根直仁/岡山晃久/ヌマモトモトハル/佐藤依恵/下中拓哉/西田順次/他
2015年9月21日(月・祝)〜9月26日(土) ※6ステージ
9月21日(月) 13時公演
9月22日(火) 13時公演
9月23日(水) 13時公演
9月24日(木) 14時公演
9月25日(金) 14時公演
9月26日(土) 13時公演
【料金】
全席自由席
一般3,000円/学生2,000円(消費税込)
別途ワンドリンクオーダー必要
-------------------------------------
『10月公演のご案内』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|