暖かい朝で初夏の陽気でそいたね。

今日は下谷神社と神田明神のお祭りなので、早朝から半纏を着て歩く方々を見かけましたよ。

最近は余所の神社のお祭りに興味が無くなったので、近所だけど行きたいとは思いませんよ。その分、氏子である三社祭を楽しむことが出来るのですよ。

三社祭、いよいよ来週の金曜日からですよ。

三社祭は東京で一番の大祭ではありますが、江戸三大祭りには入っておりません。でも、そう表現するメディアも少なくないようですね。

江戸時代から続く三大祭り、「神輿深川、山車神田、だだっぴろいは山王様」と謳われているように、富岡八幡宮、神田明神、日枝神社が江戸市中の天下祭り。江戸時代の浅草は、江戸の郊外だったのですからね。

今年も三社祭の三日間、例年通りの行動をする予定だけど、年が年なもので、そろそろ無理は禁物、酒も禁物。撮影はそろそろ弟子の古麻呂に任せるつもりですよ。

一度くらいは、御神輿眺めながらのんびり酒でも飲みながら過ごしたい気持ちになっているんだよな・・・。

でも、始まってしまったらいつも通りに突っ走ってしまうのでしょうね。無理をしない程度に頑張りましょう。

今朝もナナちゃんと、三社祭の無事をお祈りしてきましたよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

昨年の三社祭宮出しの最中に、ドローンを飛ばして撮影をしている輩を目撃しました。更に、今年に入ってから二度も浅草寺上空に物議をかもしているドローンを飛ばしている奴を目撃しました。
昨日は善光寺にも墜落しましたね。飛ばしたのは、動画サイトでライブ中継を行っていた横浜の15歳少年だったようです。善光寺は、報道関係者には空撮禁止を告知していたが、一般人がドローンを飛ばすとは思わず驚いたとのコメントを出しています。
無法状態のドローン、早急に免許制度などの処置をとらないと、同様の事故がますます増えますよ。みなさんも目撃したら、即110番しましょうね。

-----------------------------
昨日は電塾定例勉強会でした。今年は、「Adobe Photoshop」が出来て25周年になるとか。思えば、あほまろが最初に購入した時は、福岡のシステムソフトがアドビ社の代理店でしたね。 株式会社アドビシステムズ 栃谷宗央氏による、新しい「Adobe Creative Cloudフォトグラフィプラン」新機能のご紹介。

最後は、「塾長秘伝 35の切り抜き法」を基に、Photoshopの基本である「切り抜き」について弟子の古麻呂が初公演。

かなり緊張していたけど、運営委員の玉内氏の助け舟で、なんとか乗り切りました。

実例として、ヤマト君のヒゲ抜きも実践されました。

今回の打上は、お馴染み「もんじゃ小林」。始めての公演を頑張った古麻呂の音頭で、お疲れさま!!








Memo
iPhone6 Plus
Leica Monochrome
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
4月公演
4月20日〜23日
ゆめまち インディペンデント映画フェア
4月28日〜29日
ゆめまち劇場1周年 プレミアムパーティー
----------------------------------------------
5月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
「お花見ミュージカル 満月狸御殿の花」
貴方もきっと、恋に落ちる。 歌比べ、踊り比べ、そして化け比べ! 恋は一夜の夢まぼろし、それとも永遠に輝く黄金の果実!? 男と女の恋の駆け引きは狐と狸の化かし合い。 満開の桜の下、満月の夜空の下、 様々な恋の打ち上げ花火。 貴方もきっと恋に落ちる!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|