雨の予報だったので、散歩中にパラッと来たけど降られることは無かったよ。

今朝は南風が強かったので、いつもより暖かく感じました。

気温の変化、あほまろの指が敏感に感じ取っているよ。カメラのシャッターを押す感覚が、寒いか暖かいかの判断になるんだよ。

おかげで、今朝は手袋無しで問題無かったね。

ようやく仲見世に年末年始の飾りが取り付けられます。

この飾りは昨年までは12月に入ってすぐに飾られていたのですが、何があったのか今年はかなり遅れての飾り付けですね。

来年は、近代仲見世(関東大震災後に建てられて)130周年の記念の年です。10年前の秋に120周年の記念行事が行われましたが、来年も何か記念行事があるらしいよ。

獅子舞、宝船。

福助さん。

祝い額など縁起物が掲げられるのです。

今月、17〜19日は納めの観音「羽子板市」が行われます。

来年は羊年ですね。

大きな駒もあるよ。

来年も浅草に大勢のお客さんがいらっしゃりますように。

伝法院前には、5個の飾りが架かるのです。完成後の姿は明日の朝をお楽しみに。

東京スカイツリーでは今夜から18日まで、「光の3原色」特別ライティングが行われますよ。

日本人3名による青色LEDに関するノーベル物理学賞の授賞式を祝っての特別ライティングなのです。

青色LEDの誕生によって光の3原色「赤・緑・青」が揃ったことで、3色の掛け合わせにより生まれる「白」を強調したライティングになるようです。

どのような「白」になるのか、今夜が楽しみですね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

来年、6月16〜27日まで「EIZOガレリア銀座」にて、あほまろの写真展を開催して欲しいと、EIZOさんから依頼を頂きました。あほまろとしては、「影」で展示したのですが、たぶん、新製品、EIZOの4Kモニターでのパノラマ写真になるかもしれません。まだ半年もあるので、これからゆっくり考えますね。

------------------------------
昨日は、「EIZOガレリア銀座」で開催中の、高村達さんの作品展「Dots of Sun」に行ってきました。SIGMAのデジタルカメラで撮影した写真を、フレスコジクレーにプリントした作品の展示で、不思議な世界観を醸し出してましたよ。

高村さんの新兵器「自撮棒」を取り出して、

松倉さんと記念撮影。「自撮棒」って便利ですね。

島田さんとか、カメラマン友人が大勢いらしてました。

フレスコジクレーにカラープリント。これも雰囲気あったよ。

銀座は浅草と違って、クリスマスムード一色になっていました。



服部時計店のクリスマス飾り。




Memo
Leica M-P
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
-------------------------------
昨日は息子の誕生日。今半さんのしゃぶしゃぶを家族四人で祝ってあげました。あほまろは禁酒中だけど、年に一度しかない息子の誕生日なので、野暮は無用だよね。今日から止めれば問題無し。

Memo
FUJIFILM X-T1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|