空は晴れているのいとっても寒い朝でしたね。

今朝のナナちゃんもお洋服無しだったけど、元気だったよ。

日本人3名のノーベル物理学賞の授賞式を記念して、東京スカイツリーでは、光の3原色(赤・緑・青)の掛け合わせによって生まれる白色のライトアップを行うことが発表されました。

この特別ライティングは、青色LEDの誕生によって光の3原色(赤・緑・青)が総て揃ったお祝いも兼ねているそうです。

特別ライティングは、12月11日(木)〜12月18日(木)の一週間、16:45-23:00まで点灯されますよ。

真っ白のライトアップは、東京スカイツリー完成前年のクリスマス以来ですね。

前回は、浅草寺境内から撮りましたが、今回は寒いので我が家のベランダから見ることにするよ。

今日はこれから電塾勉強会の全国大会の準備があるので、日記を書くのが時間切れになってしまいました。

ここからは、写真だけを時系列に並べておきますのでご覧ください。



















-------------------------------
昨日は、来年の娯楽座カレンダー写真の撮影でした。

撮影終了後、恵比寿のアートスペース「POCKET」にて、弟子の個展「マッドガールズファニチャー」展、初日のお祝いです。レディー・ガガの靴を作ったことで有名な舘鼻則孝さんとのコラボ企画ですよ。

チーボヲイこと、亜寳よりましかちゃん。漢字で書くと「亜寳より馬鹿」で、昔のあほまろのペンネームをあげたのです。

そして浅草に戻って、禁酒中の遅い夕食でありましたとさ。

Memo
SONY α7R
SONY α7S
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
SONY FE 70-200mm/F4 G OSS
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|