散歩の時間ですが、大型で強い台風18号は三重県の南南東の海上を進み、これから静岡県浜松市付近に上陸するようで、浅草も猛烈な雨になってしまいました。

こんな朝はナナちゃんが可愛そうなので、散歩に連れていけません。女房が言えの近所で用を足すとのことで、今朝はあほまろひとりカメラを持って浅草寺まで歩いてきたけど、全身ずぶ濡れ。

たとえナナちゃんが居ない散歩であっても、定点観察だけはしっかり撮って来たけど、何か、もの足りなさを感じましたね。

雷門前は、まるでバケツをひっくり返したようとは変な表現だけど、気象庁でも1時間に30ミリ以上50ミリ未満の激しい雨については、「バケツをひっくり返したように降る」と表現しているんだよ。

台風の影響を避けるために、浅草寺の三つの大提灯も総て畳まれました。

こんな朝でも、参拝にいらっしゃる常連さんが歩いてますね。

雷門の裏側。

仲見世。

伝法院通りの交差点では、雨が流れて川のようになっています。

東京スカイツリー、時折かすかに望めました。

宝蔵門。

昨日、5ヶ月ぶりに新しくなった大提灯ですが、さっそく畳まれてしまいました。

三地蔵さま。台風の被害がありませんように、よろしくお願いいたします。

五重塔。

宝蔵門の裏側。やっぱり大提灯が吊されると絵になるけど、畳まれていたら無いのと一緒か。

誰も居ない浅草寺本堂前。

本堂正面。

本来なら、ここにナナちゃんが写っているはず。

ナナちゃんの居ない賽銭箱前。

本堂から下を見たところ。

五重塔。

その裏側から薄ぼんやりと東京スカイツリーを望む。

浅草神社。

本殿前。

こちらも本来ならナナちゃんが居るはず。

浅草神社境内は水はけが悪いので、あちこち水溜まりになっていました。

浅草の神田は、今週末に刈り取りが行われます。

浅草寺のパワースポット。

弁天山の下が池になっていましたね。

ずぶ濡れの人面石、唖然坊君。

弁天山の鐘楼。ご〜ん、ちょうど6時の鐘を突いているところ。

川のようになった伝法院通り。

ニュースを観ながら日記を書いている午前8時すぎ、台風18号は浜松付近に上陸したようですね。土砂災害や河川の氾濫にご注意ください。

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 10月公演「瞼の母大行進」です。
浅草の新天地、ゆめまち劇場に名作『瞼の母』が遂にやってきます!ただし、あくまでも娯楽座バージョン。様々な番場の忠太郎が、歌い、踊り、叫びまくります!!ドカンと笑い、最後は胸にグッと熱いものがこみ上げる、奇跡の大行進をお見逃しなく(^_^)v

11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|