今朝も春を実感できる暖かさでしたが、明日は朝から雨になるようですね。

せっかく五分咲きになったソメイヨシノにとって、花散らしの雨にならなきゃ良いのですが。

明日のあほまろ、早朝の電車で京都出張なので、ナナちゃんとの散歩はするけど、早めに済ませてしまうので、わんちゃん仲間には会えないでしょうね。

そしてこの日記も、たぶん電車の中から更新することになるのでしょうね。

明日は、近所の寿司屋さんが花見をするようだけど雨でもやるのかな・・・、どっちにしてもあほまろは参加できないので、今夜でも行こうかなとか考えない。開幕戦の敵陣に乗り込むわけはないでしょ。

仲見世の桜も開いてきました。ここが満開になると、後ろの五重塔は隠れてしまうのです。

あほまろがネットでこの日記を公開するようになって、今年で17年目になります。最初のドメインを取得したのが、平成7(1995)年で、その頃はまだ常時接続が出来なかったので、ホームページの更新やメールの送受信は、全て受話器のマイクにカプラーを取り付けて、「ピ〜ヒョロヒョロピーヒョロヒョロ〜・・・」と、ダイヤルアップで接続しなくてはいけなかったので、電話代がかさむので、ほとんど文章だけのホームページでしたね。

その後、NTT東日本が一定料金でつなぎ放題のサービス「テレホーダイ」を始めましたが、使えたのは、夜中の23時から朝8時までと制限されていたので、作業はほとんど夜中だったね。

その後、ISDN回線が登場し、「INSテレホーダイ」で直接会社のサーバーに接続できるようになったのですよ。あほまろが浅草に越して来た直後からようやく、フレッツISDNとADSLで常時接続が可能になったのです。そして、今は光ですよね。実は、我が家は未だにADSLのままですが、ほとんど問題は無いね。

何だかんだと試行錯誤している間に、今ではネットに繋がらないと何も出来ない世の中になってしまいましたね。先日のニュースで、フェイスブックが、無人機メーカー、米タイタン・エアロスペースを6000万ドル(約61億円)で買収し、無人機で途上国などネットが利用できない未開拓地域の約50億人に対し空から接続網を提供するとか。

そんな時代になっているというのに、トルコで行われているソーシャルメディアの強制排除がTwitterに続いて、今度はYouTubeも遮断したようですね。でも、裏道はいくらでもありますよ。現に、隣国の通信網と、VPNや独自のDNSサービスを使って、今もちゃんとTwitterにアクセスしているのです。

政府がいくらソーシャルメディアの強制排除を試みても、今では生活必需品になってしまったソーシャルメディアは止められないですよね。

最近では、北朝鮮在住の取材協力者もソーシャルメディアで国内情報を流しているとか。

日経新聞の年頭記事によると、
「ネットの歴史を踏まえて展望すると、14年のIT市場は登場済みの様々な技術が本当の意味で普及段階を迎える。車の自動運転やスマート住宅など、生活基盤の中にネットが入り込んでくるのはその象徴だ。もちろんセキュリティーやプライバシー保護など新たな課題も出現するが、総じていえば大きくネット社会が開花する年になるはずだと信じている」
今年は、ソーシャルメディアや機器同士をネットでつなぐ「M2M」などの新しいモデルが生まれています。さてさて、ネット社会はこれからどのような進展を見せてくれるのか楽しみですね。

----------------------------
菜の花満開との情報を得て、昨日は、浜離宮恩賜庭園に行ってみましたが、すでに盛りは過ぎているようでした。

それもで、菜の花を見ると春が来たという感じが沸いてくるんだよね。

東京のど真ん中で、これほど大量の菜の花が見られるのは、ここ浜離宮だけでしょう。

約3,000uの菜の花畑、春のおとずれとともに約30万本が咲き乱れるのですからね。



浜離宮の桜はまだ早いようで、昨日はようやく一本だけが咲いている木を見付けました。


Memo
Leica M(Type240)
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
SUMILUX-M f1.4/50mm
APO-TELYT-M 135 mm f/3.4
-----------------------------------
虎姫一座のロングラン公演でお馴染みだった、旧コシダカシアターが、レストランシアター「浅草六区ゆめまち劇場」として、4月29日にリニューアル・オープンします。
「浅草にある浅草ならでは、夢の溢れる劇場」をテーマに、劇場ホワイエには「別館・三十坪の秘密基地」も設置され、昭和レトロを展示、あほまろプロデュースで、浅草の昔や興業街六区の歴史を感じられるような劇場にするつもりです。
こけら落とし公演(4月29日〜6月30日)
●が〜まるちょば「That's が〜まる SHOW」
日程:2014/4/29〜5/6
●「ゆめまち観音」
日程:2014/5/7〜5/9 浅草六区ゆめまち劇場(東京)
監督:三遊亭あほまろ
音楽:なぎら健壱/浅草ジンタ/辻香織/バンバンバザール
活弁士: 麻生八咫・子八咫本舗
●「ザッツ!ワハハ本舗エンタメライブ!こけら落しシリーズ!」
日程:2014/5/12〜5/16
出演:5/12:ポカスカジャン
出演:5/12:5/13:梅垣義明
出演:5/15:3ガガヘッズ
出演:5/16:キャラメルマシーン/三志郎&YOKO
●「こけら落としだよ!PaniCrew」
日程:2014/5/17〜5/18
詳細は、こちらをご覧ください。

|