昨日からの雨も散歩の時間はあがって。春を感じさせる暖かさでしたね。

明日から3月に突入するのに、冬の寒さが戻ってくるとの予報も出てますね。

とはいえ、境内の桜の花芽も休眠から順調に目覚めてますよ。

今年の桜、関東では3月に予想される低温の影響で、平年より遅い見込みとか。見頃は、3月末から4月のはじめ頃になるようですね。

近所の寿司屋さんが主催する今年の花見は、3月30日と決定したんだけど、まだ咲き始めかも。残念だけど、あほまろは3月から酒を断つことにしたからだけじゃ無く、京都で開催されるパノラマプロジェクトの映画上映日が、3月30日になってしまったので、残念ながら参加出来なくなってしまった。

できる限り酒席に参加しない努力をしているあほまろの気持ちを考えて日程を決めてくれたのかな・・・。京都で渋茶と和菓子とぶぶ漬けを堪能するっきゃ無いね。

今日の早朝に「H2A」23号機が打ち上げられ、予定の高度約400キロの地球周回軌道に投入されて打ち上げは成功したようですね。

この衛星は、高・低周波の電波を発射して雨や雪の粒からの反射を捉える「二周波降水レーダー(これは画期的な技術とか)」を搭載しているので、地球全体の雨や雪の状況が約3時間で分かるようになるのです。これで、天気予報の精度向上をはじめ台風や集中豪雨、干ばつなどの防災、気候変動の解明に貢献できるとのことなので、今年のように2回の記録的大雪も、予報がより正確になると、突然慌てなくて良くなるかもね。

おはようございます。雨が上がって良かったですね。ホテル雷門の大女将さんです。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、「H2A」「H2B」あわせて21回連続の打ち上げに成功、成功率は96.3%(27機中26機)になったとか。天気予報も早くその確率に近づいてほしいものですね。

-----------------------------
昨夜は人形町の料理屋さんで、円歌師匠にお稽古つけていただきました。

何のお稽古?そんなヤボなことは聞かないでください。師匠はサッポロビール飲んでたけど、あほまろは誰がなんと言っても山のアナアナ禁酒中。

山のアナアナは授業中だったね。

まだまだこっちの世界でがんばれるぞと、お元気ですよ。師匠は、かつて日蓮宗で修行し、本遊院圓法日信僧侶の資格を有しているので、こっちの世界からあっちの世界への橋渡し、あっちもこっちも思いのままなのさ。

Memo
FUJIFILM X-M1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
|