寝不足で散歩に出た瞬間、冷え込みで一気に目が覚めてしまったよ。

今朝の気温はたぶん10°を下回っていたでしょうね。これからますます冷え込みが厳しくなってくるのでしょうね。

今日は12月14日、赤穂浪士の討ち入りの日です。

しかし、今の時刻でいうと15日の午前4時頃のことでしたが、当時は日の出から11日が始まっていたので、14日の深夜と伝えられて来たのですが、当日の東京は大雪?

実は、事件の起こった元禄15年12月14日は新暦の1月30日なので、大雪が降ってもおかしくないん時期だよね。

思えば、去年の冬は雪が多かったけど、今年の冬も「寒冬」傾向で雪も多くなるのでしょうね。あほまろもナナちゃんも雪が降ると嬉しくなって、写真もいっぱい撮ってしまうんだよ。

爆弾低気圧で東京が雪で大混乱した今年の小正月(1月15日)を覚えてますか。ちょうど成人式で東京都心は8センチの積雪量でしたね。

あの日は、浅草公会堂前で雪の和服姿をいっぱい撮ったな・・・と、冷えこんでいたので、雪の日を思い出しながらの散歩でした。

昨日は、浅草六区にドン・キホーテがオープンし珍しく六区興行街に若い女性たちが行き交う光景を目撃しました。きっと、開店当日なので、何か特別な商品でも売り出したのかも。

あほまろも昼休みにちょっと覗いてみたけど、スーパーであって、お土産やのような不思議な商店だったけど、あほまろが欲しい物は特に無かった。それでも、どこのレジも行列が出来てましたよ。

驚いたのは、ドンキホーテに似合わぬ介護用品コーナーや大人用紙おむつコーナーが充実していたことですね。浅草は高齢化が進んでいるってことを証明しているようなというか、事実だね。

ドン・キホーテ浅草店は、年間来店者数目標2000万人で、想定客単価2000円とし、年商40億円を目標にしているようです。

こんな大型店の進出によって、地元商業環境の変化も気になるところですね。

今朝から羽子板市の準備が始まりました。納めの観音・羽子板市は12月17〜19日の三日間ですよ。

羽子板市が迫って来ると、今年も終わるなぁと実感してしまいますね・・・。

今年は、やり残した事がいっぱいあるけど、それはそれとして、年賀状を出すのを止めたことで、心底ホッとしてるのですが、

あっという間に過ぎてしまう時間に、納得がゆかないね。これも年齢とともに時間の流れが速く感じるようになってしまったのでしょうかね・・・。

楽しい時間や夢中なときはアッと言う魔に時が過ぎ去ってしまうのと同じかも。と、いうことは、今年は楽しい時間だらけだったの、それは無いよな・・・。

あほまろとナナちゃん、辛い毎日を送っているのに・・・。特に、この日記を付けなくちゃいけないってことが最大の負担と感じている今日この頃でありんす。

-------------------------------
そんな時は、心に余裕を持たなくちゃ息切れしてしまうんだよ。禁酒中だけど喰わなきゃ死んじゃうし、久しぶりに近所のすし屋で友人と忘年会で憂さ晴らししてきたのさ。

この時期の氷見の寒ブリ、脂がのって最高最高。ブリは出世魚、稚魚からどんどん大きく寒ブリに成長することで、子どもの成長を重ね合わせ縁起のよい魚とされているけど、勝手気ままに暮らす我が家の子どもたちには、喰わせてやらないのだ。

Memo
iPhone5s
|