風は冷たかったけど、ちょっと暖かかな朝でしたよ。

でも、夜からはグッと冷え込んで、明日の朝の気温は7度と寒さも厳しいようですね。

さて、今日は午前中から仕事なので、日記は超簡易版になってしまいますが、写真はしっかり撮って来たので、時系列に並べておきますね。

新しくなった雷門の大提灯は、まだ鳥避けの網がかかっていませんね。

あほまろが浅草に越して来て昨日から15年目に突入しました。思えば、浅草での朝の散歩も15年の今日から始めたのですね。まったく、しょうもないことを良く続けているよ。

仲見世を走って来た、メイちゃんとバビちゃん。

宝蔵門。

あほまろが大好きなお地蔵さまを詣でるようになって、もう15年も経つのですね。ここでは、いろいろな思い出がありましたよ。

五重塔。

薄暗い本堂前に、もう参拝客が来てますね。

本堂正面。

ここでナナちゃんを取り始めて、もう7年も経ってしまいましたね。

平和の時計。今朝は散歩の出発が遅くなったので、こんな時間。

浅草神社。

珍しく本殿はもう開いてましたよ。

ナナちゃんはいつもの賽銭箱前に立つと、ちゃんとポーズをとってくれるのです。

浅草寺のパワースポト。

本堂前にタッ君。

バビちゃん。

誰が呼んだかジャネット・リン家も来てましたよ。

ココア・ファミリーもやって来て、ナナちゃんのデブタイム。

おとうさんからもデブの素を頂きました。

ジョイ君。

ハナちゃん。

ココちゃんカレンちゃん。

本堂の開門は、6時半です。

今日もいちにち良い日でありますように。

参拝を終えるとデブタイムが待ってます。

みんなと別れて、影向堂のお庭を通って帰ります。

落ち葉の塵具合も少なくなってきましたね。

今年は、鯉たちも災難続きでしたね。7月に疫病で20匹以上も死んでしまったのですから。

影向堂。

内部の腐食が激しくなった樹齢数百年のイチョウの木、とうとう倒されてしまいましたね。

境内から望む東京スカイツリー。

聖観音菩薩さま。あほまろは、モモちゃん観音さまと称しお参りしているのです。

いつもの場所もすっかり葉を落としてしまいました。

ノムラモミジもこれから落葉するのです。

毎日観察しているソメイヨシノの葉もどんどん少なくなってきました。

風と落ち葉の季節も終わってしまったのですからね。

こんな惨めな姿になってしまった葉っぱの写真を撮り続けているのって、あほまろだけでしょうね・・・。

南天の実もそろそろ終わりに近づいてきました。

今頃、お豆腐色のベッちゃんさんが出て来たよ。

リリーちゃんは同じ時間に同じ場所でお会いしますよね。

モモちゃんお帰り。

そしていつものバイバイポイントで、お豆腐色のベッちゃんさんとお別れしようと思ったんだけど、

砂肝の秀蔵親分が待っていたので、一緒に帰って行ったとさ。

家に帰ると、ヒロちゃん待ってたよ。

ヤマト君は待って無い。

いつものスリスリ続いているけど、

あほまろは忙しいので勝手にやっててね。

アバヨ。

--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」
第44回 漫才大会 閉幕後の手締め お疲れ様でした。
写真をクリックし、画面いっぱいに広げてお楽しみください。
(iPhone/iPad対応、Android非対応)

Memo
GoPro HERO3+ Black Edition x 6
Freedom360
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|