今朝は、台風の到来を覚悟していたところ、夜中には地震までが来てしまいましたね。

地震は午前2時ちょっと過ぎでしたね。激しいのと長い揺れで、久しぶりに慌ててしまいましたね。

福島県沖が震源で、東京の震度は3。久々に津波注意報も出て緊張しましたね。

そして夜が明けると台風の襲来、あぁ、朝から憂鬱だね。

台風といっても、散歩の時間はまだ雨も風も弱かったので、なんとかいつもの写真を撮ることができたけど・・・、

こんな朝でも、あほまろ以外に一眼レフを構えていた方がいらっしゃいましたよ。

半年前から近所のカメラ屋さんの写真教室に通っているとおっしゃる女性、早く初心者から脱出したいと、先月、月賦で一眼レフ(Nikon D800E)とレンズ2本を購入したんだって。

それにしても、いきなり、Nikon D800Eとは、まったくもって恐れ入谷の鬼子母神だね。

写真教室の先生が感度が高くて画素数の多いカメラを使わないと上手になれないと薦められたとか。それって初心者用のカメラじゃ無いと思うんだけど・・・。だって、ボディだけでも30数万円もするんでしょ。

写真屋さんの写真教室ってことは、たぶん、カメラを売りたいためにやっているに違いないよね。

それは良いとしても、思わず首をかしげてしまうような発言も。

「雨なので、始めてレンズの雨避けを持って来たけど、これってあんまり役に立たないですね」と言いながら、レンズフードを指差したよ(^^;)

この調子じゃ、まだまだ初心者から抜け出せないでしょうね。それでも、あほまろが定点で撮っている同じ場所を、せっせと撮っていたのでしたが、いつの間にかどっかに消えちゃった。

雨でも、雷門ホテルの大女将さんは散歩を欠かしません。

今朝は台風の到来と夜中の地震ですっかり目が覚めてしまって、ちょっぴり気分が沈みがちだったのに、まるで台風のような女性のおかげで、気分が沈没してしまったよ。

しかし、雨の日でしか出会えない濡れた木々の水滴の持つ美しさを見ていると、沈みがちな気分も晴れやかになりました。

雨の中を撮りながら考えると、確かにレンズフードは、雨避けの役目も果たしているようですね(笑)。

しかし、あほまろの雨避けはレンズフードに頼らず、いつもビニール傘を高めに上げて撮っているんだよ。

散歩の帰りに風雨も強くなって来ました。

午後には台風も去って、どんどん日本から離れ、て温帯低気圧に変わるようですね。来週は秋晴れのお天気が続くようです。

-----------------------------------
スマートフォンで「RX100II」の高画質を実現。写真をもっと自由にする、カメラの新・撮影スタイル「DSC-QX100」の登場です。なんてうたい文句に誘われて、購入してしまったんだけど、届いてびっくり!。
RX100IIのレンズ部分を取り外したとは思えない、鏡胴がどでかいのが届いてしまったよ。

新しいカメラの最初は愛犬ナナちゃんと決めているので、さっそくテスト撮影。スマホがデジカメのようになるのか、デジカメがスマホのようになるのか、スマホと合体させるよりも、ワイヤレスカメラとして使うのが便利そう。とりあえず、これからは携帯電話と一緒に持ち歩いてみましょう。それにしても、持ち歩くには、ばかでかいんだよな・・・。

Memo
iPhone5s
SONY DSC-QX100
Vario-Sonnar T* 1.8-4.9/10.4-37.1
--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
今日は、国際通りと言問通りの交差点。写真をクリックしてご覧ください。(iPhone/iPad対応、Android非対応)

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|