空気はヒンヤリしていたけど、寒くは無かったね。

今日はいちにち、雨が降ったり止んだりのようですが、あほまろは様々な仕事が入っているので、雨でも出掛けなくちゃいけないんだよ。

そして、午前中は「三十坪の秘密基地」の取材も入っているので、今日の日記は簡易版で済ませてしまいますね。

とりあえず、写真を時系列に並べながらいつものように関係無い文章で埋めるとしましょう。

今朝の散歩出発がちょっと遅くなって、雷門前に着いたのは、午前5時25分でした。

遅れた理由は、朝の境内もパノラマで撮ってみようと思って、カメラの準備をしていたからです。

といっても、いつもの機材を持ち歩くワケにもいかず、小型カメラに超広角レンズを着けて手持ちパノラマに挑戦してみたのでですが・・・、

果たして旨く繋がってくれるものか、日記を書き終えてから試してみるつもり。

もし、大丈夫だったら朝も本格的に撮影するつもりです。そのためには、機材を載せるための犬用のカートも必要になるかもね。

まだ、ほとんど人の居ない境内をパノラマにするのも爽快じゃ無いでしょうかね。

そんなワケで、今朝は二台のカメラを操りながらナナちゃんと開門を待ったのでした。

ナナちゃんはおとなしい犬なので、あほまろが撮影中はリードを離しているのですが、ちゃんと側にお座りして待っていますよ。

それでもたまに参拝客はやって来るので、やはり、6台のカメラを一発同時に撮れる方がベストかもね。

まだこんな時間です。開門まで55分も有るのですから、じっくり撮影ができるのですよ。

浅草神社前でクレア・ファミリー。

浅草神社鳥居前。

浅草神社本殿前。

いつものところでナナちゃん。朝焼けで、ちょっと赤く染まってきましたけど、すぐに消えてしまったよ。

どういうワケか、今朝は西の空だけ赤かったのです。

ジョイ君家は、今夜がお通夜ですね。おかあさんの冥福をお祈りいたします。

まだ薄暗い本堂前に、バビちゃんとレンゲちゃんが居ました。

ダンボちゃんとモモちゃん。

誰が呼んだかジャネット・リン家もやって来た。

タッ君。

でっかいのにミニーちゃん。

いつも和服の雷門ホテルの大女将さん。おはようございます。

ココア・ファミリーもやって来て、いきんりナナちゃんデブ。

もひとつおまけにデブになれ。

モコちゃんもデブにしちゃる。

ハナちゃんもデブになりたいよ・・・。

そんなことしているうちに、午前6時半の開門です。

今日もいちにち良い日でありますように。

参拝を終えて、ナナちゃんおやつを貰ってデブになる。

そして影向堂の境内を撮りながら帰路に向かうのです。

東京最古の石橋。かつては東照宮入り口にかかっていました。

影向堂から本堂。

いつも東京スカイツリーを見上げている慈雲の泉像。

クルミちゃん。

そして影向堂にお参りです。

お豆腐色のベッちゃんさんもやって来ました。

ノムラモミジは大好きなイチョウの木ですよ。

年中赤いモミジですよ。

境内から望む東京スカイツリー、毎日、5箇所を撮っています。

ヒナちゃん。後ろのお蕎麦屋さんは改装工事中。

手前は赤くなったハナミズキ。

リリーちゃん。

散歩の最後は、お豆腐色のベッちゃんさんと、バイバイポイントでお別れします。また明日ね。

帰って来るとヤマト君待って無い。

ヒロちゃんは待ってたんだけど、

ヤマト君、ヒロちゃんのお迎え場所をとってしまったんだよ。

お帰りナナちゃん、ヤマト君が最初に写りたいんだって。タマちゃんです。

ヤマト君、どうしても主役をとりたいんだね・・・。

でも、みんなナナちゃんとヒロちゃんのスリスリが見たいって言ってるの知らないのかな。

自己満足、好きにさせてあげなよ。

ヤマト君みじめ・・・、ニャロメ。

--------------------------
「浅草パノラマ化作戦」決行中!
今日は、浅草一丁目すし屋通りの中心からの光景です。写真をクリックしてご覧ください。

Memo
Canon EOS 6D
Canon EF8-15mm F4L Fisheye USM (14.5mm)
----------------------------------------
「浅草パノラマ化作戦」早朝の浅草寺本堂前(番外編)
なんとか画面左右だけステッチングをしてみましたが、まだ微調整が足りないね。とりあえず、今朝の午前5時50分頃の本堂前を水平360度でご覧ください。

Memo
FUJIFILM X-M1
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
----------------------------------------
第32回浅草サンバカーニバル公式記録の一部を公開します。
協力:浅草商店連合会 撮影:古麻呂

|