今日は待ちに待った花火大会なんだけど、夕方から雨の予報が出てますね。

雨といっても、降水量は1ミリ程度のようなので、花火大会は絶対に中止にはならないでしょうね。過去に、土砂降りの雨でも開催したんだから。

ただ、今回は中判カメラで撮る予定で準備しているのに、雨になるとカメラが濡れてしまうのが心配なんだよな・・・。中判カメラは一眼レフと違って防水処置がされて無いんだよ。

水没しても動作するハウジングを借りてこようかな・・・。

急カーブにもの凄いスピードでカーブに進入して脱線転覆したスペインの高速鉄道事故の運転士が、以前もネットに自分のフェイスブックに時速200キロで運転したと自慢していたそうですね。

事故前に、司令室に時速190キロで走行していると連絡していたようですが、スピードを落とせという指示は誰も命じてなかったってのも問題ですよね。

高知県で、コンビニのアイスクリーム用冷凍ケース寝そべって自慢した奴も自分のフェイスブックで自慢したかったと嘯いているようですが、今度は、京都で模倣犯も出ましたね。

他にも、ディズニーランドやユニバーサルスタジオでも、フェイスブック等で自慢するためのバカやって退学させられた大学生も居ますよね。

確かに、「人と違うことがしたかった」って気持ちは解るけど、近頃の若者のやることが幼稚化しているんだよ。

フェイスブック等で他人から認められたいという欲求を持つ人のことを「承認欲求」と言うようですが、マナーの悪い行いは「いいね」が増えるとでも勘違いしているのでしょうか、それとも、ネットでの悪さ自慢で炎上する喜びを味わいたいのでしょうか、あほまろには理解できません。

アメリカでは、娘の親友がフェイスブックの投稿に「いいね(Like)」をしてくれないことに切れた父親が、娘の親友を銃殺してしまったなんて事件も起こったのも、思い込みが強い人間の「承認欲求」ですね。

人々の生活の中にコンピュータが入り込んで暮らしを支えるようになるにつれ、ますますバーチャルな世界の孤立感で、被害妄想に駆られる人が増えそうな予感がするんだよな・・・。

目立つことっていうのは、地道な事の積み重ねが結果的に目立ってしまうもの。あほまろの日記を誰も「いいね」はしてくれないけど、毎日の地道な記録もあほまろの死後に注目されるかも知れないけど、あほまろに「承認欲求」なんてのはありませんからね。

-------------------------------------
浅草仲見世商店街振興組合設立20周年記念イベント
「浅草仲見世 おわら踊りの夕べ」が行われました。
写真をクリックするとアルバムに移動します。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
----------------------------------------------
「第5回新宿クラシックカメラ博」会場内写真展にて、東京スカイツリーと自然現象を捉えた、三遊亭あほまろ「天空半影」・高村達「天空反映」を同時開催いたします。
場所:新宿高島屋11階催事場
期日:8月22日(木)〜28日(水)
但し、24日(土)は、トークショーのため一旦展示を休止いたします。下の写真をクリックすると大きな画像でご覧になれます。

|