今日は「昭和の日」。激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす日です。

三社祭が迫ってきましたね。昨日、浅草のれん会風流感謝委員より、一足先に三社祭軒先提灯ストラップが届きました。これは、浅草のれん会のお店を利用するといただけるそうですよ。
今年の三社祭は、5月17日(金)・18日(土)・19日(日)
です。

今日も晴れて暖かく、お出かけ日和だね。でも、あほまろはこれから「泣き相撲」の取材があるので、今日の日記は簡易版になってしまいます。

時系列で写真を並べるだけでご勘弁ください。


今朝の日の出は、午前4時51分。雷門前到着はちょっと後れた午前5時15分でした。

きっぱり酒を断った翌朝、早起きと快適な目覚めだったね。


仲見世をメイちゃんが走って来た。

宝蔵門。

三地蔵さま。

五重塔。

宝蔵門の裏側。

本堂前。

本堂正面。

ナナちゃんも快適。

人が居ない境内って寂しいね。

平和の時計。

浅草神社。

本殿前。

今日、12時30分より浅草寺裏の九代目市川團十郎「暫」像横の特設舞台で、「第二十三回 泣き相撲」が開催されますよ。

昨年まで、市川團十郎さんも参加されていたんだよね・・・。


浅草寺のパワースポット。

ジョイ君。

本堂前にモモちゃん。

タッ君。

バビちゃん。

ダンディ一家。

ジン君と浅草のロッキー君かな。

ココア・ファミリーがやって来た。

今朝は、おにいちゃんも一緒だったよ。

いらっしゃい真穂のジョージ一家。

ハナちゃん。

ココアちゃん家の赤ちゃんも来たね。今日の「泣き相撲」に出場するんだよ。頑張って泣いてね。

砂肝の秀蔵親分。

浅草寺の開門は午前6時です。

今日もいちにち元気で暮らせますように。禁酒で暮らせますように。

みなさん、また明日ね。

あ、今日から心を入れ替えて早起きをする決心をした、場違いなロッタちゃんがやって来た。えらいえらいえらいっと。

ココア・ファミリーのお帰りです。今日は頑張って泣くんだよ。

クレア・ファミリーとモコちゃん。

テン君。

マメちゃん。

ピノちゃんと砂肝の秀蔵親分、おやつを貰ってた。

でっかいのにミニーちゃん。

ワンちゃんと別れ、影向堂境内を撮ってから帰るのです。




影向堂。

あぁ、また、今日から心を入れ替えて早起きをする決心をしたロッタちゃんだ。いらいいらいいらいねぇっと。

いつもの像の頭に雀が乗っかってたよ。

あ、お豆腐色のベッちゃんさんだ!

ピノちゃんも一緒だったんだね。

ラムちゃん。

銭塚地蔵尊の藤の花も終わりそう。


あほまろは、モモちゃん観音様って呼んでいるんだよ。

ノムラモミジ。


境内から望む東京スカイツリー。



奥山の梅の実。



今朝もまだみんなで井戸端会議しているし・・・。

砂肝の秀蔵親分親父、寒い寒いと帰って来たけど、そんなに寒いかぁ?

じゃ、これ着なよ。嫌だっ。

お豆腐色のベッちゃんさんのママちゃんさんは優しいねって、でっかいのにミニーちゃんが呟いた。

途中でクルミちゃんと逢ったよ。


二匹並んで、いつものバイバイポイントで、バイバイ。


ナナちゃんお帰りなさい。ヒロちゃん待ってたよ。

ヤマト君待って無い。

タマちゃんうんこたれだけど、待ってたよ。

タマちゃん今朝も、居間でうんこした。

ナナちゃん、そこ臭いでしょ。

タマちゃんは年寄りなんだから、優しくしてあげなくちゃいけないの。

ヒロちゃんいつも優しくしているよね。

最近は、ヤムと君も優しくしてくれるんだけど、

いつも割り込んで来るヒロちゃんは嫌い。

ほ〜ら、嫌われたニャロメ。

ヒロちゃんは、ナナちゃんだけで良いんだよ〜だ!

|