今日も日差しがあって過ごしやすい一日になるようですが、週末は次第に荒れた天気になるようですね。

特に、明後日の日曜の朝は本州付近に等圧線がビッシリで、台風並みの暴風が吹き荒れるのに加え、台風以上に広範囲で影響をおよぼすことになりそうとか。

樹木が根こそぎ飛ばされたり、走行中のトラックが横転するくらいの風が吹くので、飛ばされやすいものは片づけるなど事前の対策をとってくださいとの注意報が出てますよ。

日曜日は、「隅田公園桜まつり」が予定されていますが、台風並みじゃ中止になるのでしょうね。

先日も日記で書いたのですが、最近のあほまろは、毎晩奇妙なSF小説のような夢を見てしまうけど、それがいつも起きた瞬間も、もやもやとしているんだけど、その内容が思い出せないんだね。

昨年末から、なんとか夢を忘れないように記録するため、枕元にノートパソコン(MacBookPro)を置いて寝ていますが、夜中に目覚めて夢を記録したのは、わずか数回だけ。先日の日記だけはかなり詳しく書き込んでいましたが、他は、「誰と誰が出て来た」とか、「ただ恐怖だった」そんな書き込みだけなのです。

今朝のニュースで、『夢に出た物、脳測定で解読=精神疾患診断に応用期待—ATRなど初成功』、そんな記事を見つけましたよ。なんと、国際電気通信基礎技術研究所(ATR、京都府精華町)と奈良先端科学技術大学院大、情報通信研究機構の研究チームが「夢解読」に成功したようです。

もやもやとした夢の全体像ではなく、単純な登場物に限定されるが、脳活動の測定で夢を解読できることが初めて示された。ATRの神谷之康室長によると、夢だけでなく想像や幻覚も解読可能と考えられ、精神疾患の診断に応用できるという。
脳波から夢を見ていると判断された時に起こし、夢の中身を話してもらって記録。この作業を1人につき200〜250回繰り返し、夢に出てきた車や本などと、脳で視覚情報を処理する「高次視覚野」の活動パターンを関連付けた。 (時事通信社)

「夢」のデータをデジタル化、これは人類の進化と言えるのでしょうか。「夢」が犯罪捜査に利用するなんてことになったら困りますよね。

この方法で、「夢」だけではなく、想像や幻覚の解読も可能になるとか。頭の中で考えただけでコンピューターを操作できるような技術も開発できるとか。まるでSFだね。

でも、そこまでして「夢」を他人に見せるもんじゃ無いよね。あほまろは、自分のパソコン内だけに仕舞っておくんだよ。だって、誰と何したとか、誰を陥れたとか、そんなことしゃべったら大変なことになるでしょ。

今朝も雲の切れ間に東京スカイツリーの影が伸びてましたよ。

この現象が見られるのは、日の出から1時間半ほど経った頃、ちょうど太陽が東京スカイツリーのやや下で真裏になる時に見られる現象ですが、

その瞬間に、スクリーンとなる雲か水蒸気が無ければ影を結んではくれないのです。

今朝は、低い雲がスクリーンとなって見えていました。

しかし、低い雲は流れが早いので僅か2分程度でした。というか、太陽の動きが早いと言った方が良いのかも。

あほまろは、東京スカイツリー建設中から今まで、様々な自然現象を写してきました。現在、これらの写真展を5月に企画しております。詳細が決まりましたらこのホームページでお知らせいたしますね。

-----------------------------------
昨日、京都でライトアップした桜のトンネルをくぐる「夜桜電車」が走って話題になっていましたが、我々だって風流に「夜桜船」で、葉桜見物をしてきたのさ。

といっても、この船じゃありません。待合室の窓から見えていただけ。

船は、我々「浅草商店連合会」でほぼ貸し切り状態でした。

理由は、花が散って団体がキャンセルしたようですね。
我々には、花、そんなの関係無い。酒と女と・・・、そんな下賎な考えは止しましょう。あくまでも、船上から眺める桜並木を風流に・・・、と思っても、葉桜だったけど。

船上では、振り袖さんの風流な踊りもご披露。

あぁ、チントンシャンっと、

あら、エッサッ〜さ〜ぁ!

ついつい口三味線が出てしまうね。

お酒、ビール、焼酎と、好きなだけやってください。でも、あほまろは、「下戸の肴荒らし」よ。今半特製おつまみ弁当が美味しかったよ。

宴もたけなわ、船も到着、シャンシャンシャン。

てなワケで、下戸にも楽しい花見船。

下船後、居酒屋でに二次会にもちょっと顔を出したけど、あほまろ、相変わらず酒を断ってる「夢」を見た。

Memo
Leica M-Monochrome
SUMILUX-M f1.4/35mm ASPHERICAL
|