またまた蒸し暑い朝が戻ってきましたね・・・。今朝は久しぶりに汗ダクになって帰ってきましたよ。こんな状態をほんとうの残暑って言うん残暑。

オリンピックも終わってしまいましたね。今回は全く興味が無かったというか、日本がどんどん弱くなっていくのを見たく無かったってのが本音でしょうね。

新聞では、日本はアテネ大会を上回る最高のメダル獲得と、大きく報道されていましたが、金メダルはたったの7だけですよ。ちなみにアテネ大会の金メダルは16個ですから、アテネ大会の方が成績は良かったとか、何で書かないのでしょうね・・・。

ただ嬉しいと思ったのが、最後の最後に男子レスリングで米満が金メダルで締めてくれたことだけでしょうかね。

次のオリンピックはリオデジャネイロですね。その次の大会には東京も立候補していたけど、ハンマー投げの室伏広治選手が禁止されたエリアで選挙活動をしたとして委員の当選が無効になってしまったし、韓国のテコンドー選手は当選し、日本が大嫌いな韓国が委員2人を保有することになってしまったことで、東京での開催は終わったね。

しかしね、韓国サッカーチームが「日本対韓国」の3位決定戦を政治目的に利用したってことが、委員条件のペナルティにならないってのも不思議なことだよね。それにしても、竹島が自分の土地だと信じているのなら、なぜわざわざプラカードで主張しなくちゃいけないの。韓国の行動は、自分で墓穴掘っているってことに気づいて無いだけなのかも。

それ会以外にも、今回のオリンピックは、韓国は反則行為のオンパレードでしたね。イギリスの新聞インディペンデントでも「五輪の価値で世界を一つにしようというロンドンの試みの輝きが曇ってしまった」と開催国の無念をにじませているのです。ほんとに、やっかいな隣人だこと。

Googleが、著作権保有者から著作権侵害の報告が多く寄せられるサイトについて、検索結果の下位に表示されるように検索アルゴリズムを更新すると発表しました。問題は、最近のネット内で、もの凄い勢いで著作権侵害の通知を受け取っており、直近の一月でも430万件以上のURLについて報告を受けたことが原因とか。

そういえば、あほまろの写真も文章もあっちこっちのブログに転載されているし、特に、三社祭など浅草のイベント写真に関しては、WEB内では無秩序状態になって拡散しているのです。あほまろは何度も著作権侵害の報告を寄せていたので、検索アルゴリズムの更新、おおいに期待できますね。
ちなみに、あほまろの画像データの中には、著作権と同時に、検索用にあえて異なった日付と時間を複雑に埋め込み、複製を発見し易くしているのです。

--------------------------------------
世間では、女房と畳は新しい方が良いとか言われてますが、あほまろは新しいものは落ち着かない性格なのでしょうね。その証拠に、畳は古くなったら取り替えているけど、女房は40年近くも取り替えずにはべっているんだよ。
昨日の夕方の空気の彼方に、富士山が見えてたよ。

そんなワケで、昨日は我が女房様のご生誕記念日でありました。

毎年、この日になると、家族揃ってとあるイタリアンレストランで会食することに決まっているので、のんびり歩いてのお出掛けです。

昨日の昼間は暑かったけど、夕方になると風も爽やか、なんとなく初秋を感じる陽気になってきましたよ。

レストランは、午後7時の予約なので、吾妻橋上から眺める東京スカイツリーもまだ点灯されてません。昨日もオリンピックで金メダルを取ったので、「粋」と「雅」の助け合いってか。

いつもここに来ると、全く違った光景なのに札幌ススキの夜景を思い出すんだよね。たぶん、NIKKAの看板がそうさせているのでしょう。

とあるレストランのビル前からの東京スカイツリー。

とあるレストランのエントランス。ここを上がる時は、常にワクワクさせられるんだよ。

東京スカイツリーは、午後7時に点灯。最初の30分は「粋」な照明。と、それまでは良かったんだけど・・・、それから最悪な事態に巻き込まれてしまったのでありました。
我々が通されたテーブルの壁を鋏んでお隣に、約20名ほどの団体客が入っていたのでしたが、アルコールが入った途端にどんちゃん騒ぎの大宴会、まるで居酒屋状態になってしまったのです。
おかげで、こちらの会話もままならず、静かに誕生日を祝うなんて・・・。解りますか、たとえば「つぼ八」のホールのど真ん中にポツリと鎮座した我々家族4人、「つぼ八」で解らなければ「サクラ水産」とか「白木屋」とかを想像してみてくださいよ。そんなところで、子どもから「おかあさんおめでとう、これからも長生きしてくださいね」と、花束贈呈、続いて赤ワインで乾杯。なんて悠長なこと出来ますか。

それでも昨日は満席。15分ほど我慢をしていたんだけど限界。偉そうな人を呼んで、あなたは、このうるささに絶えられますか?偉そうな人に何度も注意して欲しいと要望しても聞き入れてもらえず、ただただ堪えるだけで食事の味もわからず。それでも堪えていると、偉そうな人が、宴会から一番離れた席が空いたとのことで、移動。それでもまだうるさい。
我々家族は、年に一度の贅沢の高級レストランだと信じて、お酒もちょっぴり飲んだわね・・・、じゃ無くて、高級レストランの何が高級かといえば、食事はもちろん、静かな雰囲気を求めて来るんじゃ無いのですか。じゃ無ければ、「つぼ八」で充分なんだよ。
いつもなら、もっともっといろんなものを注文するんだけど、うるさいので例年の半分も食べなかったというか、喰わなかった。

僅か1時間弱で引き上げ。それでも会計だけは高級レストラン並。お隣りで会計を待つおばちゃんも怒ってたね。
世界一のツリーが隣に出来て大勢の観光客が押し寄せるようになってしまったら、墨田区の文化レベルもこの程度に落ちぶれてしまったのかなな・・・、もう二度と行かない(怒)

団体客の会話に、安田庭園のイベントの打ち上げとか聞こえてきたので、多分地元墨田区の連中だったのでしょうね。
世界一のツリーのお隣の一応高級レストラン。客にあのような対応しか出来ないようでは、墨田区の文化レベルの低さが疑われてしまいますよ。
あぁ、せっかくの誕生日も台無しでしたよ・・・。もう、二度と行かない。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF24-105mm F4L IS USM
--------------------------------
「三十坪の秘密基地」の企画展「夏だ!三十坪からの暑中見舞。」展の案内葉書とポスターのデザインが完成しました。写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

昭和な雰囲気でもステキなトモちゃんですよ。手にする団扇は、昭和15年(皇紀2600年)に日本で開催予定だった、幻の東京オリンピックを祝った絵柄ですよ。こちらも写真をクリックすると、大きな画像でご覧いただけます。

|